介護アンテナ
TOP
感染リスク高い看護師、感情麻痺の可能性も-東北大が感情不安の研究成果を発表
2022.08.22
CBnews
HOME
CBnews
感染リスク高い看護師、感情麻痺の可能性も-東北大が感情不安の研究成果を発表
【感染症情報】RSウイルスが8週連続で増加-インフルエンザは増加に転じる
管理栄養士出題基準、科目別検討事項の改正案議論-人体の構造と機能などの記載修正や意見も
フロンティ「 オートフローECOシステム」 水光熱費削減に貢献 使用感はそのままに上下水道代大幅削減
マイナ保険証利用促進、「利用実績に応じた評価検討」-次期報酬改定で厚労省 医療機関などの取り組み調査へ
空港検疫、外国籍者コロナ陽性が2週連続減少-厚労省が実績更新、日本国籍者は増加
【感染症情報】RSウイルスが3週連続で減少-ヘルパンギーナ・A群溶血性レンサ球菌2週連続減
感染リスク高い看護師、感情麻痺の可能性も-東北大が感情不安の研究成果を発表
東北大は22日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大初期(2020年5-6月)の看護師や妊婦、一般対象者、大学生の感染不安を調査し、それぞれの感染不安の高さや関連要因を比較した研究の成果を発表した。
続きを見る(外部サイト)
病院への立入検査、医師数の適合率が微増-厚労省、19年度の結果公表
働き方改革で病院長向け研修、事例を共有-初回28日、事務長らの同席も可能 厚労省
新規感染者数が減少傾向、感染拡大前の水準下回る-コロナアドバイザリーボードの感染状況評価
児童思春期外来の診察体制拡大し重症化防止も-山形県病院事業中期経営計画案
認知症疾患医療センター、鹿児島圏域で公募-9月からの業務開始を目指す
物価高騰への対応、厚労相「極めて重要」と強調-24年度同時改定巡り、諮問会議で
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に