介護アンテナ
TOP
高齢者対象に音の聴取による脳活動の変化を検証-電気通信大・奈良県立医科大などが共同研究開始
2022.10.19
CBnews
HOME
CBnews
高齢者対象に音の聴取による脳活動の変化を検証-電気通信大・奈良県立医科大などが共同研究開始
医師会vs財務省の構図に懸念 財政審・増田氏-「本質見誤る」、診療報酬改定巡り
「認知症になることが不安」は約6割-SOMPOホールディングス、意識調査
【解説】救急医の過重労働、改善の鍵握る看護師配置-救命救急センター評価への項目追加が視野に
共働き夫婦の子の扶養認定基準/西谷直子(連載179)
コロナ対応病院、平均6.6億円の黒字-昨年度、補助金が収入押し上げ
岡山県 中山間地域での地域包括ケアに取り組む
高齢者対象に音の聴取による脳活動の変化を検証-電気通信大・奈良県立医科大などが共同研究開始
国立大学法人電気通信大は19日、公立大学法人奈良県立医科大などと共同で、高齢者を対象にした「音の聴取による脳活動の変化」に関する研究を開始したと発表した。
続きを見る(外部サイト)
オンライン資格確認、手術情報の共有は来年5月ごろ開始-個別の同意取得が前提、周知のため8カ月間延期へ
認知症の人への支援、状態像に応じて早期リハ推進を-日本作業療法士協会などが分科会ヒアリングで要望
東京のコロナ変異株、50歳代以下の割合が95%-対策本部がスクリーニング状況を公表
第5波立ち上がりをはるかに上回るスピードで増加-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
コロナワクチン接種の死亡事例含む52件を認定-厚労省が健康被害審査第3部会の審議結果公表
四病協、光熱費の上昇「想定を逸脱」-速やかな財政措置の充実を要望
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に