介護アンテナ
TOP
医療機関のワクチン接種、財政支援の期間延長-9月末まで、10月以降は今後判断
2022.07.08
CBnews
HOME
CBnews
医療機関のワクチン接種、財政支援の期間延長-9月末まで、10月以降は今後判断
【感染症情報】感染性胃腸炎が2週連続増加-手足口病も増加、プール熱は横ばい
後期高齢者医療の窓口負担、「10月から2割」を周知-厚労省がリーフレット作成
5月の熱中症搬送3655人半数超が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
入院医療の中間とりまとめ受け意見対立、中医協-診療側「病床削減避けるべき」、支払側「やるべきはやる」
空港検疫陽性は日本国籍19検体・外国籍26検体-厚労省がコロナ検査実績を更新
オミクロン株、個室隔離などの入院医療体制確保を-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
医療機関のワクチン接種、財政支援の期間延長-9月末まで、10月以降は今後判断
新型コロナワクチンの個別接種を促進するため、厚生労働省は、集中的に接種を行った病院や診療所への財政支援事業の対象期間をこれまでの7月末から9月末に延長した。10月以降の対応は、新型コロナの今後の感染状…
続きを見る(外部サイト)
委託のPCR検査、4-6月は850点に-予定より引き下げ緩和、中医協了承
少子化対策の財源確保に診療報酬抑制論-岸田首相「歳出改革の取り組み徹底」
「認知症になることが不安」は約6割-SOMPOホールディングス、意識調査
NDBでの提供、40歳未満の事業主健診情報も-25年4月以降、厚労省
就業制限で医療者を十分配置できない状態が長期化-東京都コロナモニタリング会議
病院の新築費用の現状-公立病院は、なぜ赤字か(3)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に