介護アンテナ
TOP
マイナ保険証機器故障時などは自己負担分に-窓口で資格確認できない時の運用方針を検討厚労省
2023.06.20
CBnews
HOME
CBnews
マイナ保険証機器故障時などは自己負担分に-窓口で資格確認できない時の運用方針を検討厚労省
離島の介護サービス、人材慢性的に不足し確保困難-東京都離島振興計画素案、職員宿舎借り上げ支援も
病床確保料「調査・検証が必要」、厚労相-効果含めて
規制改革推進会議、中医協の議論を注視へ-当面の課題にオンライン診療の報酬の扱い
第15回日本薬局学会学術総会 薬剤師の対人業務知る場に
吸入薬の色が違うと患者に言われ前回の誤交付判明-医療機能評価機構が事例公表
能力高い介護福祉士の給与アップ提案-社保審・部会の委員、人材確保で
マイナ保険証 機器故障時などは自己負担分に-窓口で資格確認できない時の運用方針を検討 厚労省
医療機関での支払い時にマイナ保険証の読み取り機器の故障などで資格確認ができない場合の運用方針について、厚生労働省は現在検討を進めていることを公表した。保険料を納めている人は3割などの自己負担分を支払うこ…
続きを見る(外部サイト)
ファイザーワクチン3回目接種、対象18歳以上-厚労省が特例承認
オンライン対応できない人への情報提供など検討を-東京都が検討会報告書を公表
新規感染者「全国的に増加継続」、北海道で過去最多-コロナアドバイザリーボード分析・評価
M&A仲介サービス多様化、着手金の無料化も-ドラッグストアなどの事業継承ハードル下がる
C2水準適用医師の技能研修実態の評価方法検討へ-24年度厚労科研で、出産費用「見える化」効果も
サイバー攻撃被害「枠組み超えた情報連携が必要」-内閣官房がガイダンス案公表、フローやFAQも
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.10.04
一般病床から介護医療院に転換できる?-データで読み解く病院経営(185)
2023.10.03
外来化学療法診療料の算定数追加、機能報告で-マンモ保有台数なども、厚労省
2023.10.03
認知症の人への支援、状態像に応じて早期リハ推進を-日本作業療法士協会などが分科会ヒアリングで要望
2023.10.03
インフレ下の診療報酬改定、さや当て本格化-財務省「公定価格の適正化」主張
2023.10.03
赤字の特養が6割超に 全国老施協調査-「施設の継続は大変厳しい」大山会長
2023.10.03
罹患後症状者の精神状況悪化やマスク外す不安も-厚労省が精神保健福祉センターの対応状況を公表