介護アンテナ
TOP
マイナ保険証機器故障時などは自己負担分に-窓口で資格確認できない時の運用方針を検討厚労省
2023.06.20
CBnews
HOME
CBnews
マイナ保険証機器故障時などは自己負担分に-窓口で資格確認できない時の運用方針を検討厚労省
認定医療法人制度を延長へ、厚労省-持ち分なしへの移行期限も
見守りセンサーで介護士の多重業務に優先順位-テクノエイド協会が介護ロボットフォーラム
後期高齢者医療広域連合、8,200億円超の黒字 20年度-受診控えで保険給付費大幅減、厚労省
業務上疾病の範囲に「重篤な心不全」追加を-厚労省が専門検討会の報告書公表
自主回収モデルナ筋注の死亡事例は「評価不能」-1人の死因は「致死性不整脈」
後期高齢者医療広域連、8,200億円超の黒字 20年度-受診控えで保険給付費大幅減、厚労省
マイナ保険証 機器故障時などは自己負担分に-窓口で資格確認できない時の運用方針を検討 厚労省
医療機関での支払い時にマイナ保険証の読み取り機器の故障などで資格確認ができない場合の運用方針について、厚生労働省は現在検討を進めていることを公表した。保険料を納めている人は3割などの自己負担分を支払うこ…
続きを見る(外部サイト)
24年度介護報酬改定 訪問+通所の新しい複合型検討
BCGやMRなどのワクチン接種5件認定-厚労省が感染症・予防接種審査分科会審議結果公表
避難確保計画の手引き改定版、年度内に公表-国交省・厚労省
看護職員のコロナ関連欠勤者数が増加に転じる-厚労省が重点医療機関の集計更新
マスク着用、3月13日から個人判断に 介護施設従事者らは着用推奨
新型コロナ特例評価は継続、中医協で一致-感染防止加算、診療側が施設基準緩和を主張
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に