介護アンテナ
TOP
内服薬の投薬日数急増、「調剤医療費の動向」に-コロナの影響明らか、21年度やや減も高止まり
2022.06.22
CBnews
HOME
CBnews
内服薬の投薬日数急増、「調剤医療費の動向」に-コロナの影響明らか、21年度やや減も高止まり
認知症などの重点医療「専門病院の役割果たした」-東京都が健康長寿医療センター業務実績評価を公表
野菜・果物多く摂取、死亡リスク低下-国がんなど調査
薬剤取り違え、調製・鑑査者が規格照合せずに交付-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
家族が意思表示拒否「市町村長が同意の可否判断」-障害者部会報告書案に医療保護入院の見直し記載
外科医が10年間で2割超の減、日医総研-病院・診療所の医師は15%増
保健所支援拠点の機能拡充、妊産婦の健康観察も-東京都、トレーサー班追加募集し助産師など配置
内服薬の投薬日数急増、「調剤医療費の動向」に-コロナの影響明らか、21年度やや減も高止まり
コロナ禍で進んだとされた内服薬の長期処方は、厚生労働省の「最近の調剤医療費の動向」からも明らかだ。内服薬の処方箋1枚当たり投薬日数は、コロナ第1波直前の2020年2月は24.8日だったが、3月は27….
続きを見る(外部サイト)
医師労働時間短縮計画作成ガイドラインを確定版へ-厚労省
サイバー被害、徳島県の病院が電カルなど一時使用不能に-院内LANシステムも
「骨太方針」に物価高騰・賃金上昇への対応を-日医など医療・介護12団体が合同声明
遺伝性認知症対象のコホート構築し研究推進-2023年度の研究事業実施方針案
病院薬剤師の採用が無理な2つの理由-データで読み解く病院経営(161)
認知症に誤診され得る発達障害の存在を報告-熊本大病院神経精神科特任助教らの研究グループ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に