介護アンテナ
TOP
がんが脂肪使って免疫から逃れる仕組み解明-AMEDが発表、大阪大の研究グループ
2022.05.24
CBnews
HOME
CBnews
がんが脂肪使って免疫から逃れる仕組み解明-AMEDが発表、大阪大の研究グループ
紹介受診重点医療機関、計930施設公表-うち無床診2施設、10月1日時点
乳癌・胃癌薬エンハーツの薬価2.15%引き下げ、中医協-費用対効果評価による価格調整
医療機関のワクチン接種、財政支援の期間延長-9月末まで、10月以降は今後判断
総合確保方針改定に向けて論点のたたき台を提示-厚労省、22年末の取りまとめを目指す
献血で221万リットルの血液確保が必要-厚労省が2023年度の計画案を公表
脊髄性筋萎縮症薬エブリスディ、費用対効果評価の対象外-中医協、指定難病薬として高額とは言えない
がんが脂肪使って免疫から逃れる仕組み解明-AMEDが発表、大阪大の研究グループ
日本医療研究開発機構(AMED)はこのほど、大阪大医学部附属病院の村井大毅医員らの研究グループが、脂肪滴を蓄えた脂肪含有肝細胞がんが免疫疲弊を誘導し、抗腫瘍免疫から逃れることを見い出したと発表した。
続きを見る(外部サイト)
対象範囲で対立続く、23年度中間年薬価改定-中医協、安定供給には支払側も配慮
ギャンブル等依存症治療拠点機関の選定を検討-高知県が計画公表、専門医療機関2カ所以上選定も
医療提供体制への負荷、一部継続も状況改善-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
柏市 40代以上の健康づくりを後押し「フレイル予防ポイント」
軽症・無症状高齢者の臨時医療施設の運用が重要-東京都コロナモニタリング会議の専門家意見
多くの地域で病床使用率5割上回る、滋賀で8割超-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に