介護アンテナ
TOP
がんが脂肪使って免疫から逃れる仕組み解明-AMEDが発表、大阪大の研究グループ
2022.05.24
CBnews
HOME
CBnews
がんが脂肪使って免疫から逃れる仕組み解明-AMEDが発表、大阪大の研究グループ
個人防護具の3回目配布、来年1月下旬開始を予定-厚労省が都道府県などに事務連絡
化学療法の入外比率から考える病院経営の品格-先が見えない時代の戦略的病院経営(178)
ケアプランデータ連携システム 予定・実績をデータで送信、取り込み
いつも相談する医師「いる」24%、健保連調べ-リフィル処方箋「通院中で利用希望」全体の3割
コロナ入院・重症患者数が減少、死亡者数は増加-感染研が第35週のサーベイランス公表
未承認の抗原検査キット、販売自粛要請へ-年内に具体策検討開始、厚労省
がんが脂肪使って免疫から逃れる仕組み解明-AMEDが発表、大阪大の研究グループ
日本医療研究開発機構(AMED)はこのほど、大阪大医学部附属病院の村井大毅医員らの研究グループが、脂肪滴を蓄えた脂肪含有肝細胞がんが免疫疲弊を誘導し、抗腫瘍免疫から逃れることを見い出したと発表した。
続きを見る(外部サイト)
薬価制度有識者検討会に注文、最終判断は中医協が大前提-支払側委員、議論の動きを早めに報告すべき
【感染症情報】手足口病、33都道府県で患者増-RSウイルス8週連続増、感染性胃腸炎3週連続減
インフルエンザやMRなどワクチン接種24件認定-厚労省が疾病・障害認定審査会分科会審議結果公表
介護施設等の面会、制限緩和の留意点-厚労省、可能な限り安全に実施を
一般病床の在院患者コロナ前から6%減-昨年10月、病床利用率4.8ポイント低下
マイナ保険証行き渡るのか、地域医師会に懸念-日医・松本会長「周知徹底を」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に