介護アンテナ
TOP
流行の主体「オミクロン株BA.2系統に」-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
2022.04.14
CBnews
HOME
CBnews
流行の主体「オミクロン株BA.2系統に」-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
なぜ脳梗塞は転院で分岐設定されなかったのか-データで読み解く病院経営(149)
疲労蓄積度の自己診断チェックリスト-23年版の活用呼び掛け
成育医療方針改定の関連事項案にメンタルヘルスも-厚労省が協議会で提示、こころの健康支援も
東京のコロナ患者報告数緩やかに増加-都が分析公表入院患者はほぼ横ばい
【病院BCPを考える】社会資本として整備を-労働者健康安全機構・有賀徹理事長
首都圏4都県で梅毒患者の増加に歯止めかからず-過去最多上回る状況、早めの受診や予防促す
流行の主体「オミクロン株BA.2系統に」-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
東京都は14日、新型コロナウイルス感染症に関するモニタリング項目の分析を公表した。流行の主体は、「感染力がより高いとされるオミクロン株BA.2系統に置き換わったと考えられる」としている。
続きを見る(外部サイト)
看護補助者の流出に危機感、日医・松本会長-医療従事者の給与水準を他産業並みに
職業紹介手数料半年以内の離職なら返還へ-地域職種別離職率など公表厚労省方針
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(26)-がん患者指導管理料「イ」、意思決定支援指針の作成
介護職員賃上げ、都道府県から補助金支払い-処遇改善加算I-III取得が要件、厚労省案
マイナ保険証メリット実感した割合は4割強 -厚労省のインターネット調査で
管理栄養士国試出題改定、多職種連携など見直しを-検討会報告書案、「他の職種にも分かる形で」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に