介護アンテナ
TOP
費用対効果評価、保険収載への適用で応酬-次期改定に向け議論開始、中医協
2023.04.26
CBnews
HOME
CBnews
費用対効果評価、保険収載への適用で応酬-次期改定に向け議論開始、中医協
熱中症救急搬送者7,218人、3週連続で増加-総務省消防庁が1-7日の1週間の速報値公表
居宅介護支援事業所の経営安定化、鍵となる加算-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(86)
初診料の算定がコロナ前の8割まで回復-オンライン診療料再び減、21年6月審査分
小児がん拠点病院、専門医師の配置充実へ-厚労省WG
コロナ拡大による健康への影響「ストレス」が最多-東京都が「健康に関する世論調査」の結果公表
避難所での咳エチケット・マスク着用の周知徹底を-厚労省、福島沖地震で事務連絡
費用対効果評価、保険収載への適用で応酬-次期改定に向け議論開始、中医協
26日に開かれた中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会で、高額な新薬や新医療機器の価格調整に取り入れられている費用対効果評価制度を、2024年度改定に向け保険収載にも広げるかどうかで、診療側と…
続きを見る(外部サイト)
頻回受診対応でオンライン資格確認ログ情報活用を-生活保護議論の中間まとめ、精神障害者退院促進も
コロナ入院患者が減少傾向も依然高い水準で推移-東京都がモニタリング会議の専門家意見公表
子どもの心の診療・小児慢性疾患診療機能を維持-新潟県立吉田病院整備基本計画案
特養の入所に関する指針を一部改正、厚労省-要介護1と2の「特定入所」を明確化
コロナ患者へ急性期からのリハ実施を-全国リハ医療関係団体協議会、22年度改定で要望
看護・介護職の賃上げ、対象外となった職種も検証を-公的価格評価検討委員会、中間整理
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に