介護アンテナ
TOP
総合入院体制加算 終わりの始まり-先が見えない時代の戦略的病院経営(168)
2022.04.11
CBnews
HOME
CBnews
総合入院体制加算 終わりの始まり-先が見えない時代の戦略的病院経営(168)
医療情報の二次利用、WGで促進策検討へ-月内に初会合
コロナ重症・死亡者数が減少傾向-厚労省がアドバイザリーボードの評価公表
濃厚接触者、7日間経過まではマスク着用推奨-厚労省が都道府県などに事務連絡
コロナ定点把握、毎週金曜公表 初回は19日-厚労省周知
日本海ヘルスケアネット 13法人で医療連携推進法人
電子処方箋補助率維持も不十分、全額補助が必要-厚労省・協議会 全てのベンダ-を対応可能に
総合入院体制加算 終わりの始まり-先が見えない時代の戦略的病院経営(168)
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】
医療政策あるいは診療報酬において高度急性期について、病院全体を評価したものとしては特定機能病院、総合入院体制加算…
続きを見る(外部サイト)
看護師の国家試験、合格率90.8%-前回比0.5ポイント低下
コロナ経口薬パキロビッド、配分先の対象拡大-院内処方可能な病院・有床診にも、厚労省
小児科主治医チーム制で女性医師のサポート体制構築-厚労白書、社会保障を支える人材確保で好事例紹介
データ提出加算、61病院が2月の算定不可に-提出遅れなどで
昭和的病院経営からの脱却 その4「人事評価制度の導入」-公立病院は、なぜ赤字か(19)
地域包括医療病棟入院料新設へ、高齢者救急に対応-長島委員「急性期一般2以降は当面存続を」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に