介護アンテナ
TOP
中医協が次期改定で両論併記の意見、後藤厚労相に提出-データ・エビデンスの迅速な把握と検証を付言
2021.12.10
CBnews
HOME
CBnews
中医協が次期改定で両論併記の意見、後藤厚労相に提出-データ・エビデンスの迅速な把握と検証を付言
Kabuku Resort 「三重県志摩の自然の中でグランピング体験を」
東京都立病院職員8人コロナ感染、看護師が入院も-病院経営本部が発表、診療体制への影響なし
社会福祉士の国家試験、合格率は31.1%-厚労省が発表、前回比1.8ポイント上昇
マイナンバーカード保険証「対応開始」5.1%-厚労省「ハードウエアが不足」
病院給食は入院医療を継続するための“糧”-先が⾒えない時代の戦略的病院経営(170)
新規陽性者7日間平均が最多「爆発的な感染状況」-東京都コロナモニタリング会議
中医協が次期改定で両論併記の意見、後藤厚労相に提出-データ・エビデンスの迅速な把握と検証を付言
中央社会保険医療協議会は10日開催した総会で、2022年度診療報酬改定について、社会保障審議会がまとめた「基本方針」の報告を受け、中医協としての意見をまとめ、後藤茂之厚生労働相に提出した。改定については…
続きを見る(外部サイト)
【社告】国税OBから見た病院経営、セミナー開催迫る-22年度税制改正から今後の方向性を読み解く
共働き夫婦の子の扶養認定基準/西谷直子(連載179)
日医会長「オミクロン株手ごわい」改めて認識を-後藤厚労相から協力要請も
関東圏への転出多い新潟県 医師確保・定着も課題
NCNPと東京慈恵会医科大が連携協力の協定締結-連携大学院開設し学生受け入れへ
オンライン資格確認、導入意向を調査-支援策の検討材料に、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.08.11
医療DXの推進に意欲、加藤厚労相-「めりはりのある対応する」
2022.08.10
【解説】マイナンバーカードで搬送先を迅速選定-救命士が薬剤情報・かかりつけ医療機関名を把握
2022.08.10
コロナ重症患者増、高齢者の割合が高く警戒必要-東京都モニタリング会議専門家コメント
2022.08.10
医療従事者が就業制限受け充分配置できず-東京都コロナモニタリング会議
2022.08.10
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
2022.08.10
厚労相に加藤勝信氏が就任-第2次岸田改造内閣