介護アンテナ
TOP
少子化対策の財源確保に診療報酬抑制論-岸田首相「歳出改革の取り組み徹底」
2023.05.23
CBnews
HOME
CBnews
少子化対策の財源確保に診療報酬抑制論-岸田首相「歳出改革の取り組み徹底」
鳥取県がアルコール健康障害の専門医療機関を選定-他の医療機関や精神保健福祉センターなどと連携も
児童への心理的虐待相談件数が増加-2021年度福祉行政報告例の概況
武田のコロナワクチン約1.4億回分解約、厚労省-モデルナ従来株ワクチンの使用終了
コロナワクチン接種後の副反応研究への協力依頼を-厚労省が都道府県に事務連絡
紙・SNS・動画が補完し合う「循環型広報」-病院を地域とつなぐ、原点を再確認
オンライン服薬指導、対面との組み合わせ撤廃が論点-計画作成の必要性も、規制改革会議WG
少子化対策の財源確保に診療報酬抑制論-岸田首相「歳出改革の取り組み徹底」
政府のこども未来戦略会議は22日、2026年までの3年間に取り組む「こども・子育て支援加速化プラン」を支えるための安定財源の在り方を議論し、新浪剛史構成員(サントリーホールディングス社長)が診療報酬の…
続きを見る(外部サイト)
院内ゾーニングに課題、改修への補助求める意見も-厚労省が医療部会に感染症対応の方向性など提示
次期改定は6月施行の可能性も 介護給付費分科会で議論
標準型電子カルテ、無床診療所で先行開発-2段階で普及目指す 厚労省
フォーミュラリ進展、病院2割・DPC病院3割が作成-中医協調査、1年で倍増
地ケア病棟の看護配置充実を主張、診療側など-高齢者救急への対応で
ケアラー支援、国や都道府県の役割分担を明らかに-九都県市首脳会議が提案、過度な負担で心身不調も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に