介護アンテナ
TOP
言語聴覚士の臨床実習、3単位増の15単位に-厚労省がカリキュラム改善検討会で提案
2022.06.09
CBnews
HOME
CBnews
言語聴覚士の臨床実習、3単位増の15単位に-厚労省がカリキュラム改善検討会で提案
ゲーム障害に対応できる相談員育成も-埼玉県が依存症対策推進計画を公表
東京のコロナ変異株、60歳以上の割合は約6%-対策本部がスクリーニング状況を公表
認知症新薬の承認は継続審議-有効性の判断が困難、薬食審部会
ふくせん 期待される役割は確実に増している
東京の入院・重症者数「過去最高の水準を更新」-厚労省、コロナアドバイザリーボードの分析公表
薬局ヒヤリ・ハット事例、疑義照会が8割占める-医療機能評価機構が年報を公表
言語聴覚士の臨床実習、3単位増の15単位に-厚労省がカリキュラム改善検討会で提案
厚生労働省は、8日に開かれた言語聴覚士学校養成所カリキュラム等改善検討会で、言語聴覚士の臨床実習について、現行の12単位から3単位増やして15単位とする案を示し、了承された。
続きを見る(外部サイト)
【4/23:オンライン】「MCI専門士」資格講座
インフルエンザ、24都道府県から計54人の報告-厚労省が10-16日の1週間の状況公表
公立病院、赤字の給与構造も時代の求めに合致か-先が見えない時代の戦略的病院経営(160)
支払基金3月診療分、金額伸びが21年度最低に-コロナ第6波の影響か
コロナ無症状の医師によるオンライン診療、報酬算定可-厚労省
コロナ拡大による健康への影響「ストレス」が最多-東京都が「健康に関する世論調査」の結果公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.06.25
日医・松本新会長体制での副会長3人決まる-任期2年
2022.06.25
日医会長選、松本氏が初当選-松原氏を破る
2022.06.24
5月の熱中症救急搬送2668人、半数超が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
2022.06.24
医師事務作業補助加算1、勤務年数要件は通算も可-22年度診療報酬改定Q&A
2022.06.24
精神障害の21年度労災請求「医療、福祉」が最多-厚労省が補償状況を公表
2022.06.24
生活援助従事者研修リーフレットで修了者の声紹介-厚労省、都道府県などに関係者への周知求める