介護アンテナ
TOP
国保連21年11月審査分、件数・医療費ともマイナス-平日数が1日少なく実質はプラス基調
2022.01.18
CBnews
HOME
CBnews
国保連21年11月審査分、件数・医療費ともマイナス-平日数が1日少なく実質はプラス基調
《自律支援》本人の積極的な活動を促す自立支援/豊田平介さん
看護師処遇改善で問われる経営者の“公平”と”現実”感覚-先が見えない時代の戦略的病院経営(177)
敷地内薬局、国を動かした目に余る事例-宇都宮元医療課長「大学本院にも縛りの可能性」
DV被害者への精神的ケアが必要-千葉県が被害者支援基本計画の原案公表
介護職賃上げ「月6千円程度が妥当」厚労相
介護ロボット導入補助金 栃木・鳥取・長崎で募集開始
国保連21年11月審査分、件数・医療費ともマイナス-平日数が1日少なく実質はプラス基調
国民健康保険中央会がまとめた国保連合会2021年11月審査分(10月診療分)の結果、総件数は8,596万4,369件で、前年同月比▲1.0%、医療費総額は2兆3,662億円で、前年同月比▲0.4%となっ…
続きを見る(外部サイト)
ナース・プラクティショナー制度の創設を要望-日看協など3団体
看護職員のコロナ関連欠勤者数が2週連続減少-厚労省が重点医療機関の集計更新
コロナ感染拡大局面の入院体制など留意事項徹底を-加藤厚労相 都道府県に事務連絡の方針
オンライン診療受診場所に通所介護事業所・公民館-厚労省が医療部会で例示、自動車活用も
コロナワクチン接種間隔を熟知し誤接種防止を徹底-東京都福祉保健局、他会場と情報共有も
小6で家族の世話、1日に7時間以上も-小学生対象に初調査、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に