介護アンテナ
TOP
体外受精・顕微授精など保険適用化、22年度から-施設基準は学会指針ベースに、中医協了承
2021.12.15
CBnews
HOME
CBnews
体外受精・顕微授精など保険適用化、22年度から-施設基準は学会指針ベースに、中医協了承
ポリファーマシー対策は院内外を巻き込もう-データで読み解く病院経営(132)
保健所から入院調整本部への依頼が減少-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
件数・金額とも落ち着いた伸び続く、国保連2月審査分-入院は件数マイナス
【感染症情報】新型コロナが2週連続増-感染性胃腸炎、インフルエンザなども増加
急性期一般1の在院日数「16日以内」で決着-公益裁定で、救急搬送後の入院は「2日間」評価
オンライン診療の事前相談、特例解除までは免除-厚労省
体外受精・顕微授精など保険適用化、22年度から-施設基準は学会指針ベースに、中医協了承
厚生労働省は15日、卵子を体外に取り出して精子と受精させてから子宮に戻す「体外受精」などの不妊治療法を2022年度から保険適用化することを、中央社会保険医療協議会・総会に提案した。また、不妊治療を実施す…
続きを見る(外部サイト)
小病院でも「オリジナリティ」打ち出し医師採用-【病院広報アワード】大病院に負けない奮闘絶賛も
サイト内全文検索はこちらから!
能登地震関連の死体検案書、病院所在地など省略可-最小限の記載を容認、厚労省
がんゲノム中核・拠点病院、指定期間1年延長-22年度に整備指針改定、厚労省
介護福祉士国試、受験料3,080円アップ-コロナ対策で経費増、関係団体は懸念表明
介護報酬特例措置の見直し開始 新型コロナ5類移行
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に