介護アンテナ
TOP
かかりつけ医研修などで自殺リスク評価の技術向上-電話相談で精神疾患患者支援、三重県の第4次計画
2023.05.08
CBnews
HOME
CBnews
かかりつけ医研修などで自殺リスク評価の技術向上-電話相談で精神疾患患者支援、三重県の第4次計画
シルバー産業新聞2023年4月10日号を発刊しました
調整幅、支払側が「2%で本当に足りているのか」-中医協、診療側は変更なしを主張
骨太方針 介護ロボットやICT機器導入盛り込む-施設の協働化や有料職業紹介の指導監督も
「かかりつけ医機能」報告、25年度開始-報告内容は来年夏ごろ具体化
マイナンバー活用による「給付と負担」見直し提言-諮問会議・民間議員
薬価の中間年改定「是非を含め慎重な検討を」-中医協・専門部会で診療側委員
かかりつけ医研修などで自殺リスク評価の技術向上-電話相談で精神疾患患者支援、三重県の第4次計画
三重県は、第4次県自殺対策行動計画(2023-27年度)を公表した。全世代に共通する取り組みとして、うつ病対策や、がん・慢性疾患患者らへの支援などを挙げている。
続きを見る(外部サイト)
アストラ製ワクチン、接種は原則40歳以上-8月3日から公的接種可能
インフル報告1238人、コロナ流行前の2.6%-厚労省が発生状況公表、5-11日の1週間
義務化の経営情報報告、8月決算法人の4分の1のみ-昨年12月末時点、厚労省集計
BCGやHPVなどのワクチン接種12件を認定-厚労省が疾病・障害認定審査会分科会審議結果公表
後発薬の体制加算「段階廃止を」-中医協で支払側委員が要望
余った抗菌薬、6割超が別の機会に子どもに服用-AMR臨床リファレンスセンター調査結果
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に