介護アンテナ
TOP
入力間違いによる薬剤取り違え、患者指摘で気付く-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
2021.11.30
CBnews
HOME
CBnews
入力間違いによる薬剤取り違え、患者指摘で気付く-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
日医、コロナ集団感染対策の継続呼び掛け-「パンデミックが死者増に直結」
能登地震で支援金の募集開始 日医-2月29日まで
病院職員の賃上げ額は月5,889円-「処遇改善が不十分」3団体合同調査
ナース・プラクティショナー制度の創設を要望-日看協など3団体
医療計画に「薬剤師の確保」、具体的位置付けを支援-日薬・山本会長、電子処方箋で真の意味の医療DXへ
救急車使った医療機関間の転院搬送が2年連続増加-コロナ流行前の水準に戻る、2022年速報値
入力間違いによる薬剤取り違え、患者指摘で気付く-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
日本医療機能評価機構はこのほど、薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業の「共有すべき事例」を公表した。「レセプトコンピュータの入力間違いによる薬剤取り違え」の事例を取り上げている。
続きを見る(外部サイト)
小児急性肝炎、オミクロン株が関与「可能性否めず」-西浦・京大大学院教授
インフル患者減少、厚労省
長津田厚生総合病院が指定取り消しへ、来年3月末閉院-診療報酬の不正請求で
研修未受講でもオンライン診療可能、能登地震対応で-厚労省周知
管理栄養士の在宅介入、 終末期の食支援に効果
【速報】訪問介護 2024年度介護報酬改定単価
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に