介護アンテナ
TOP
救急車使った医療機関間の転院搬送が2年連続増加-コロナ流行前の水準に戻る、2022年速報値
2023.04.06
CBnews
HOME
CBnews
救急車使った医療機関間の転院搬送が2年連続増加-コロナ流行前の水準に戻る、2022年速報値
処遇状況調査、居宅ケアマネも対象に 給付費分科会 「対象外」 から一転
オーラルフレイル改善が全身の健康に 「問診票」で自己チェック
地域医療連携推進法人の新類型創設へ-厚労省方針、個人開業の参加容認
高額レセ過去最高の1億7,000万円が7件、20年度-健保連調査、新薬ゾルゲンスマで脊髄性筋萎縮症
コロナ回復者受け入れ施設の介護報酬特例、当面継続-5類移行後、厚労省
調剤薬局倒産が年間最多、8月末で-21年は30件台の可能性、TSR
救急車使った医療機関間の転院搬送が2年連続増加-コロナ流行前の水準に戻る、2022年速報値
いったん医療機関に収容された患者の症状悪化などに伴い、他の医療機関に搬送するために救急車が出動する「転院搬送」の件数が2年連続で増えたことが、総務省消防庁が公表した2022年の救急出動件数(速報値)で…
続きを見る(外部サイト)
科学的介護研修(LIFE)の実際と現場での活用方法<8月19日・オンライン>
LIFE活用、過半数が「ケアの質向上に寄与」-訪問系・居宅介護支援事業所のモデル事業
HPKIのリモート署名、当面は電子処方箋に限定-厚労省
介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A(Vol.2)
自治体の未接種ワクチン状況調査-厚労省、28日15時までに内閣官房へ提出求める
医療的ケアなど対応の居住支援、検討の方向性提示-厚労省が社保審障害者部会で
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.06.01
少子化対策、財源確保へ社会保障改革-年末に正式決定、工程表策定へ
2023.06.01
物価高騰などに危機感、「大胆な規制改革を推進」-規制改革推進会議 大槻奈那議長
2023.06.01
特定行為研修制度、運用改善・拡充検討へ-在宅医療などで、規制改革答申
2023.06.01
東京のコロナ患者報告数が3週連続で増加-都がモニタリング分析を公表
2023.06.01
医療・介護等分野の紹介事業者に集中的指導監督を-半年以内の離職は手数料返還も、規制改革会議が答申
2023.06.01
麻しん可能性高い患者、臨床診断時点で直ちに届出-感染研が注意喚起、広域的な感染拡大を危惧