介護アンテナ
TOP
研修未受講でもオンライン診療可能、能登地震対応で-厚労省周知
2024.01.16
CBnews
HOME
CBnews
研修未受講でもオンライン診療可能、能登地震対応で-厚労省周知
電子処方箋発行率6%、調剤率は2%-3月初旬時点、モデル事業中間報告
医療費の地域差縮小、がん化学療法など俎上に-同時改定見据え具体化、政府方針
物価高と患者負担抑制への対応を併記、骨太原案-24年度のトリプル改定で
【感染症情報】感染性胃腸炎と手足口病3週連続増-RSウイルス2週連続増、プール熱も増加
高齢者施設の実情に応じて換気などの感染対策を-厚労省が事務連絡、研修会実施の検討も
熱中症1週間の救急搬送者、前週比2291人減少-総務省消防庁が8月30日-9月5日の速報値公表
研修未受講でもオンライン診療可能、能登地震対応で-厚労省周知
1日に発生した能登半島地震で医療機関が被災したことなどにより通常の診療が困難なケースを想定し、厚生労働省は、被災地の医療機関に所属する医師や被災地に派遣されている医師が速やかに対応する必要がある場合には…
続きを見る(外部サイト)
感染症情報ヘルパンギーナが4週連続で増加-RSウイルスも
看護必要度見直しの結果分析、ICUでSOFA高得点-中医協分科会、救急医療管理加は算定状況に変化
診療報酬の補填状況12月めどに報告、厚労省-21-22年度分
社会保障費、過去最大の37.7兆円-来年度予算案決定
コロナ感染妊婦への対応、診療報酬加算-27日から適用
個人情報約2万件流出か、サンドラッグ-不正ログイン被害
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に