介護アンテナ
TOP
心電図モニター装着は看護必要度の評価から外れるのか-データで読み解く病院経営(135)
2021.10.13
CBnews
HOME
CBnews
心電図モニター装着は看護必要度の評価から外れるのか-データで読み解く病院経営(135)
コロナ禍のメンタルヘルス問題対応マニュアル作成-NCNP認知行動療法センター長らの研究グループ
リバウンド警戒期間、介護施設で感染防止策徹底を-東京都が発表、高齢者施設の面会で検査結果確認も
認知症新薬の承認は継続審議-有効性の判断が困難、薬食審部会
定期接種ワクチン、偏在・不足のモニタリングで議論-厚労省・検討会が初会合
認知症高齢者が弁当の売り子に 「てへぺろキッチンカー」(連載175)
DPC特定病院群「37増12減」で181病院に-22年度、係数IIなど官報告示
心電図モニター装着は看護必要度の評価から外れるのか-データで読み解く病院経営(135)
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】■看護必要度の評価としての、妥当性が問われ始めた心電図モニターの管理
1日に開催された、中央社会保険医療協議会・入院医療等の調査・評価分科会の資料「作業グル…
続きを見る(外部サイト)
中等症II以上、診療報酬5倍から6倍に-入院患者なら3倍を4倍に、27日にも
【感染症情報】RSウイルス感染症が5週連続減少-手足口病・ヘルパンギーナ・プール熱は増加
児童虐待の発生予防で妊産婦メンタルサポートも-山形県が安全で安心なまちづくり推進計画案を公表
濃厚接触者、7日間経過するまでは感染対策徹底を-厚労省が事務連絡、検温など健康状態確認も
コロナ抗体カクテル療法を特例承認、20日から配送-厚労省、対象は酸素投与の必要がない軽症の入院患者
ウェルモ 「ミルモぷらん」 ケアプラン第2表の作成を支援
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.08.11
医療DXの推進に意欲、加藤厚労相-「めりはりのある対応する」
2022.08.10
【解説】マイナンバーカードで搬送先を迅速選定-救命士が薬剤情報・かかりつけ医療機関名を把握
2022.08.10
コロナ重症患者増、高齢者の割合が高く警戒必要-東京都モニタリング会議専門家コメント
2022.08.10
医療従事者が就業制限受け充分配置できず-東京都コロナモニタリング会議
2022.08.10
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
2022.08.10
厚労相に加藤勝信氏が就任-第2次岸田改造内閣