介護アンテナ
TOP
後発薬の安定供給へ、事業モデル転換の必要性に言及-社保審医療部会で厚労省・経済課長
2021.10.05
CBnews
HOME
CBnews
後発薬の安定供給へ、事業モデル転換の必要性に言及-社保審医療部会で厚労省・経済課長
賃上げ対象病院、看護配置にばらつき-厚労省分析
介護職員処遇改善、加算ではなく報酬の基本部分に-人材流出の恐れ、障害福祉で都が国に緊急要望
介護助手の活用普及へ、報酬上の評価求める意見-社保審・介護保険部会
後期高齢者医療費が増嵩、団塊の世代突入で-22年度概算医療費、改定年の高い伸び続く
シーディーアイ 「SOIN (そわん)」 1年後の状態予測やプラン提案
コロナ特例点数は10月以降も必要、診療所の経営状況-日医総研、1年以上の医業収入マイナスからの回復に
後発薬の安定供給へ、事業モデル転換の必要性に言及-社保審医療部会で厚労省・経済課長
厚生労働省医政局の安藤公一・経済課長は4日、新たなビジネスモデルの構築も含めて後発医薬品の安定供給に向けた取り組みを進める考えを、社会保障審議会・医療部会に示した。
続きを見る(外部サイト)
全医薬品の48%の薬価引き下げへ、来年度-全品目の6%は上げ、3閣僚合意
機能評価係数II、標準病院群内の格差5.5倍に-23年度、厚労省が官報告示
風水害のBCP、6段階の作成手順-日病がガイドライン
5種混合ワクチン定期接種の方針を了承-厚科審の小委員会で
こころの健康相談、精神保健福祉センターで実施も-千葉県が総合計画の原案を公表
費用対効果評価のプロセス見直し、臨床専門家参加も-厚労省案を了承、中医協専門部会
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に