介護アンテナ
TOP
熱中症救急搬送1,481人、6週連続で減少-総務省消防庁が5-11日の1週間の速報値公表
2022.09.13
CBnews
HOME
CBnews
熱中症救急搬送1,481人、6週連続で減少-総務省消防庁が5-11日の1週間の速報値公表
連携強化加算で事務連絡、災害時避難所に医薬品を供給-調剤所に人員派遣、PCR無料検査事業者であることも
インフルエンザ入院患者数が4週連続で増加-厚労省が第7週の概況公表、約6割が10歳未満
救急車使った医療機関間の転院搬送が増加-総務省消防庁が「救急・救助の現況」公表
IoTプラットフォームを訪問介護事業者に提供、ブライト・ヴィー
転倒・転落の防止と、生活状態把握する非接触見守りモニター 「AiSleep」
東京のインフルエンザ患者減少、注意報基準下回る-第11週、増加は2保健所管内のみ
熱中症救急搬送1,481人、6週連続で減少-総務省消防庁が5-11日の1週間の速報値公表
総務省消防庁は13日、熱中症の1週間の救急搬送状況(5-11日)の速報値を公表した。救急搬送者数は前週比100人減の1,481人で、6週連続で減少した。初診時の傷病程度別では、重症が27人いた。
続きを見る(外部サイト)
厚労科学研究で新興・再興感染症政策推進も-厚労省が2023年度の第1次公募開始
東京のコロナ患者報告数、3週連続で増える
東京のコロナ患者ほぼ横ばい発熱相談は増加-都が分析公表入院増も大きな負荷見られない
感染症流行時の業務継続、児童福祉施設でも計画を-厚労省が研究会報告書を公表
川西市立総合医療センター、DPC継続-合併で158床減
在宅医療の本質から考える、介護と医療による連携の重要性-第1回 理想とする在宅医療が生み出す信頼と効果
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に