介護アンテナ
TOP
頻回訪問加算の対象患者「適正化検討を」-中医協・支払側委員
2023.10.04
CBnews
HOME
CBnews
頻回訪問加算の対象患者「適正化検討を」-中医協・支払側委員
DPCデータ「月90件未満」は116病院-計67病院が激変緩和対象、厚労省試算
東京のコロナ患者報告数、5類移行後最少に-都がモニタリング分析公表
日医会長、診療報酬の大幅な引き上げ主張-「ミスリード」「恣意的」財務省に反論
働き方改革でICUが維持できなくなる-先が見えない時代の戦略的病院経営(181)
地域医療連携推進法人、個人立は出資・貸し付け不可-厚労省が周知
費用対効果評価、保険収載への適用で応酬-次期改定に向け議論開始、中医協
頻回訪問加算の対象患者「適正化検討を」-中医協・支払側委員
中央社会保険医療協議会・総会は4日、2024年度の診療報酬改定に向けて在宅医療をテーマに議論し、支払側の委員が「包括的支援加算と頻回訪問加算について対象患者の重点化が必要だ」と指摘した。特に頻回訪問加…
続きを見る(外部サイト)
多くの地域で病室使用率5割上回る、滋賀で8割超-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
外来機能報告の意向、無床診は2月末までに返送を-厚労省周知
次期診療報酬改定、検討の進め方案を了承-スケジュール案も、中医協・総会
子育て支援と専攻医シーリング関連付けに反対続出-専門医機構提案が2年連続で反映されない見通しに
コロナ定点把握の感染者数が前週比26.2%増加-45都道府県で前週上回る 厚労省が公表
看護職員のコロナ関連欠勤者数が6週連続減少-厚労省が重点医療機関の集計更新
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に