介護アンテナ
TOP
後発薬促進、財務省「加算から減算中心に」-年末に決着する社保費の自然増抑制の行方
2021.09.30
CBnews
HOME
CBnews
後発薬促進、財務省「加算から減算中心に」-年末に決着する社保費の自然増抑制の行方
ペン型製剤の存在知らず思い込みでシリンジを調整-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
新規感染者増、一部地域で病床使用率「上昇傾向」-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
老健など多床室の室料負担、導入に賛否-反対派「論じる必要性ない」、給付費分科会
どうする、どうなる!?「かかりつけ医機能」の定義-【インタビュー編1】宇都宮氏「既に明確化」
家具・用具を定額レンタル 「カリ家具」 入居準備の負担軽減
第8次医療計画検討会、取りまとめ案を大筋了承-地域医療構想てこ入れへ、新興感染症は議論継続
後発薬促進、財務省「加算から減算中心に」-年末に決着する社保費の自然増抑制の行方
2022年度政府予算案の編成に向けて、厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染対策などに過去最高の33兆9,450億円を要求しました。薬局や薬剤師関連では、電子処方箋管理サービスの円滑な導入のための予算…
続きを見る(外部サイト)
HPVワクチンに関する情報源 「医師から」は1割弱-「テレビ」「家族」「友人」より低く 厚労省調査
介護報酬プラスに全力全国老施協大山新会長-賃金向上を目指して女性のキャリアアップも
台湾から供与の酸素濃縮装置、都道府県に無償譲渡-厚労省が事務連絡、自宅往診に必要な分は対象外
後発薬の安定供給を診療報酬の特例で後押し-来年4-12月末、中医協答申
看護職確保策、養成・復職支援・定着促進が柱-医療計画作成指針を見直し、厚労省
看護必要度から心電図モニターの管理を削除すべきか-先が見えない時代の戦略的病院経営(162)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に