介護アンテナ
TOP
個人防護具の3回目配布、来年1月下旬開始を予定-厚労省が都道府県などに事務連絡
2022.12.09
CBnews
HOME
CBnews
個人防護具の3回目配布、来年1月下旬開始を予定-厚労省が都道府県などに事務連絡
まん防区域通所サービス、ケアプラン報酬区分で算定可-計画の半分以上の時間をサービス提供した場合
新規陽性者数が増加、感染の再拡大の危険性が高い-東京都がモニタリング項目の分析公表
結核菌がINHなどに耐性の場合は5剤併用療法を-厚労省が基準改正案を公表
総合事業は短期集中サービスを軸に展開
暗証番号不要のマイナカード、15日導入開始-政府・総点検本部が発表
診療報酬のコロナ特例、10月以降縮小して継続-厚労省、中医協に13日提案へ
個人防護具の3回目配布、来年1月下旬開始を予定-厚労省が都道府県などに事務連絡
厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課(マスク等物資対策班)は9日、季節性インフルエンザ同時流行に備えた体制整備に係る医療用物資の配布に関する事務連絡を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部…
続きを見る(外部サイト)
病棟薬剤師の給与改善へ診療報酬で手当てを-中医協診療側委員
外来機能連携へ、「協議の場」に住民参加求める意見-厚労省WG
日看協、所定労働時間の短縮措置義務化を要望-介護との両立支援、離職防止に期待
規制改革推進会議、中医協の議論を注視へ-当面の課題にオンライン診療の報酬の扱い
医療機関電波利用推進シンポジウムを配信へ-総務省・電波環境協議会、手引き改訂版など紹介
地域医療構想、具体的対応方針の再検証状況など把握へ-厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に