介護アンテナ
TOP
東京圏の生活満足度低下「感染リスクが関係」-内閣府が調査報告書を公表
2021.09.08
CBnews
HOME
CBnews
東京圏の生活満足度低下「感染リスクが関係」-内閣府が調査報告書を公表
大阪急性期・総合医療センターのインシデント概要-予定手術・外来診療停止、完全復旧まで3カ月余
人口の自然減、21年は初の60万人超-出生数が過去最少、死亡数は戦後最多
病名表示アプリのルール明確化へ、政府-厚労省「薬事承認の範囲内なら可能」
障害者手帳でもマイナンバー誤登録静岡県で数十件-厚労省が全国の自治体に処理方法の点検を要請
シルバー産業新聞1999年10月10日号
介護従事者の高齢者虐待、3割超が特養で-22年度
東京圏の生活満足度低下「感染リスクが関係」-内閣府が調査報告書を公表
内閣府はこのほど、「満足度・生活の質に関する調査報告書2021」を公表した。三大都市圏(東京圏、名古屋圏、大阪圏)のうち特に東京圏で生活満足度の低下幅が大きいことを指摘。「満足度が低下した背景として、感…
続きを見る(外部サイト)
オンライン資格確認利用推進本部を設置へ-マイナ保険証の利用環境の整備に向け厚労省
テレビ会議などの「柔軟な開催方法」引き続き活用を-厚労省が社会福祉法人の運営で事務連絡
市町村の6割が介護予防・国保事業を一体的実施-厚労省調査、307市町村が22年度中に開始
短手3の対象候補に手術・検査4つ例示-厚労省、入院中の報酬を包括
街から病院がなくなる-先が見えない時代の戦略的病院経営(205)
サイバー攻撃を受けた病院が伝えたいこと〈上〉-インシデントの発生時に必要な対応
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に