介護アンテナ
TOP
オン資、「災害時モード」の情報閲覧1.2万件超-能登地震の被災地で
2024.01.19
CBnews
HOME
CBnews
オン資、「災害時モード」の情報閲覧1.2万件超-能登地震の被災地で
急性期充実体制加算は400床以上の病院中心に-データで読み解く病院経営(152)
「デジタル老健」で業務改善、それをリアルに-インタビュー<�上> 「介護DX幕開け」(1)
「睡眠教室ムービー」特設Webコンテンツを公開-厚労省、若年層に関わり深いトピックス盛り込む
新型コロナワクチン接種の183件を認定-厚労省が健康被害審査第二部会の審議結果公表
10人未満の介護事業所の2割がBCP「未着手」- “策定にかける時間の確保が困難”との声多く
介護ロボットICT導入支援補助金月以降の申請開始に広がり
オン資、「災害時モード」の情報閲覧1.2万件超-能登地震の被災地で
能登半島地震を踏まえて厚生労働省は、オンライン資格確認システムを導入している被災地の医療機関や薬局では患者がマイナンバーカードを持参していなくても本人の同意の下で薬剤や診療などの情報が閲覧できる特別措置…
続きを見る(外部サイト)
医療従事者が就業制限受け充分配置できず-東京都コロナモニタリング会議
革新的医薬品に新たなインセンティブ、特許中の薬価維持-有識者検討会が報告書骨子案、新たな評価法検討も
「かかりつけ医機能」報告、25年度ごろ開始-医療部会が意見書案を大筋了承
サイバー攻撃対策「あの手この手の多層防御や対応で」-厚労省担当者がCBnewsセミナーで講演
男女とも概ね4割が15年前から健康状態「よい」-厚労省、中高年者の生活継続調査結果を公表
マイナ保険証対応済み、義務化対象の6割超-19日現在 薬局は8割超え、医科診療所5割
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に