介護アンテナ
TOP
LIFEを活用した成果を得るのは誰なのか-介護経営に明るい未来をもたらすために(4)
2021.07.28
CBnews
HOME
CBnews
LIFEを活用した成果を得るのは誰なのか-介護経営に明るい未来をもたらすために(4)
介護報酬プラスに全力全国老施協大山新会長-賃金向上を目指して女性のキャリアアップも
離島の交通不便さで訪問・通所系事業者参入困難も-徳島県が振興計画案公表、遠隔医療の充実も検討
サイバー攻撃、「リスク高まっている」-関係省庁、対策強化を呼び掛け
訪看と電話対応の分業化、最優秀賞に 看護業務アワード
インフルエンザ、15道府県から計26人の報告-厚労省が14日から20日までの1週間の状況公表
看護職員のコロナ関連欠勤者数が6週連続減少-厚労省が重点医療機関の集計更新
LIFEを活用した成果を得るのは誰なのか-介護経営に明るい未来をもたらすために(4)
【国際医療福祉大学大学院 医療福祉経営専攻 教授 石山麗子】
LIFE(科学的介護情報システム)を活用してPDCAサイクルの循環を実現した、その先にある世界では、ケアマネジメントはどう機能す…
続きを見る(外部サイト)
新型コロナ患者報告数が6週連続増える、厚労省
マイナ保険証の加算を3区分に、中医協答申-来年4-12月、利用あり・なしで4点差に
総合事業進めるには地域にもっと情報提供を-厚労省の有識者会議で住民参入の課題など議論
急性期一般1、最大で2割の病院が脱落-看護必要度の見直し、厚労省試算
DPC中小病院、コロナの影響で22年度改定は有利に-先が見えない時代の戦略的病院経営(175)
日本脳炎やMRなどのワクチン接種6件を認定-厚労省が疾病・障害認定審査会分科会審議結果公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に