介護アンテナ
TOP
聴力低下高齢者の孤独感が要介護状態新規発生と関連-国立長寿医療研究センターが研究成果を発表
2023.04.11
CBnews
HOME
CBnews
聴力低下高齢者の孤独感が要介護状態新規発生と関連-国立長寿医療研究センターが研究成果を発表
市販薬の過量摂取で救急搬送増、ネット販売解禁後-濫用防止で販売方法など見直しへ、厚労省検討会
4割が「抗菌薬はウイルスをやっつける」と誤解-AMR臨床リファレンスセンター調査結果
「対話山東2022 日本・山東 シルバー産業協力交流会」オンライン開催 7月27・29日
診療報酬改定の影響検証へ、特別調査票決定-来月開始、中医協・総会
ストライク、スタートアップと大企業の提携促進 会員制の新サービス
【感染症情報】感染性胃腸炎と手足口病5週連続増-RSウイルス感染症は4週連続で増加
聴力低下高齢者の孤独感が要介護状態新規発生と関連-国立長寿医療研究センターが研究成果を発表
国立研究開発法人国立長寿医療研究センターは10日、老年学・社会科学研究センターの冨田浩輝研究員と島田裕之センター長らの研究グループが、聴力が低下した地域在住高齢者の孤独感が要介護状態の新規発生と関連する…
続きを見る(外部サイト)
「特定行為研修」関連の申請、7月から電子化-メールで提出を、厚労省
医療再編で取得した土地、建物の不動産取得税を軽減-診療報酬の事業税非課税は継続、与党税制改正大綱
空港検疫コロナ陽性、日本国籍・外国籍共に減少-厚労省が検査実績を更新
原油・物価高騰の影響「あり」9割超-福祉医療機構調べ
新規感染者数、東京など首都圏で減少速度鈍化-コロナアドバイザリーボード分析・評価
経口薬用いた人工妊娠中絶の実施状況を把握へ-厚労省が母体保護法施行規則改正の省令案概要公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.06.01
少子化対策、財源確保へ社会保障改革-年末に正式決定、工程表策定へ
2023.06.01
物価高騰などに危機感、「大胆な規制改革を推進」-規制改革推進会議 大槻奈那議長
2023.06.01
特定行為研修制度、運用改善・拡充検討へ-在宅医療などで、規制改革答申
2023.06.01
東京のコロナ患者報告数が3週連続で増加-都がモニタリング分析を公表
2023.06.01
医療・介護等分野の紹介事業者に集中的指導監督を-半年以内の離職は手数料返還も、規制改革会議が答申
2023.06.01
麻しん可能性高い患者、臨床診断時点で直ちに届出-感染研が注意喚起、広域的な感染拡大を危惧