介護アンテナ
TOP
昭和的病院経営からの脱却 その5「医師人事評価制度の実践」-公立病院は、なぜ赤字か(20)
2024.01.26
CBnews
HOME
CBnews
昭和的病院経営からの脱却 その5「医師人事評価制度の実践」-公立病院は、なぜ赤字か(20)
BCGや日本脳炎ワクチン接種の6件認定-厚労省が疾病・障害認定審査会分科会審議結果公表
老健局予算要求3兆7,158億円 前年度比2.4%増-DXや地域包括ケア推進など
HCUの看護必要度「B項目」廃止主張、支払側-心電図モニター管理など除外も、診療側は慎重姿勢
内閣府 原油価格・物価高騰へ補助実施
SIDS診断ガイドライン活用し的確な対応を-こども家庭庁、11月の対策強化月間で
小児ワクチン接種、速やかに開始できるよう準備を-厚労省が都道府県などに事務連絡
昭和的病院経営からの脱却 その5「医師人事評価制度の実践」-公立病院は、なぜ赤字か(20)
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口 務】
公営企業法、一部適用の松阪市民病院で、どのようにして医師人事評価制度を導入したのか、その経緯と具体的な内容を説明いたします。
続きを見る(外部サイト)
診療情報提供料III、基準満たすのに8割未算定-「紹介元からの求めがない」などが理由
看護職員処遇改善評価料31-70が8割-今年3月現在、厚労省「想定通り」
【感染症情報】手足口病が11週連続で増加-ヘルパンギーナ・RSウイルスは2週連続減
後発薬の体制加算「段階廃止を」-中医協で支払側委員が要望
特定健診・特定保健指導、実施率の目標値を維持-第4期実施計画、厚労省
コロナ補助金の対象病床、急患対応可能-柔軟な運用要請、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に