介護アンテナ
TOP
看護職員処遇改善評価料31-70が8割-今年3月現在、厚労省「想定通り」
2023.10.12
CBnews
HOME
CBnews
看護職員処遇改善評価料31-70が8割-今年3月現在、厚労省「想定通り」
地ケア入院料「資源投入量を反映した評価に」-中医協で支払側委員が主張
コロナ中和抗体薬、配分先は対象の入院患者対応施設-厚労省
新しい記事
後発薬の安定供給へ、事業モデル転換の必要性に言及-社保審医療部会で厚労省・経済課長
正当な理由なくコロナ対応要請拒否、補助停止の恐れ-返還命令も、厚労省
障害者の就職状況改善「医療、福祉」などで求人増-厚労省が2022年度の取りまとめを公表
看護職員処遇改善評価料31-70が8割-今年3月現在、厚労省「想定通り」
厚生労働省は12日、看護職員の賃上げにつなげる「看護職員処遇改善評価料」を3月現在、合わせて2,553カ所の医療機関が届け出ていたと中央社会保険医療協議会の分科会に報告した。全部で165通りある点数のう…
続きを見る(外部サイト)
【募集中】全国老施協 介護作文・フォトコン 11/30まで
介護医療院85カ所の32%が赤字、21年度 -福祉医療機構調べ「加算廃止の影響」
7月審査分医療費がコロナ前上回る、国保連-件数は戻らず
介護福祉士国試、受験料3,080円アップ-コロナ対策で経費増、関係団体は懸念表明
出産費用の保険適用、日医会長「さまざまな課題」-まず「見える化」を
セルフマネジメント視点の口腔・栄養・運動アプローチ/鎌田大啓(7)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に