介護アンテナ
TOP
フォーミュラリ推進に慎重論、社保審・部会-後発薬「使用促進よりも供給不安解消が第一」
2022.12.09
CBnews
HOME
CBnews
フォーミュラリ推進に慎重論、社保審・部会-後発薬「使用促進よりも供給不安解消が第一」
「救急医療の縮小・徹底」3割超が懸念-医師の働き方改革で、日医調査
熱中症救急搬送者、前週比849人増の1198人-総務省消防庁が5月23-29日の速報値公表
医科歯科大・東工大の統合 24年10月の見込み-「東京科学大」開学へ
スクールソーシャルワーカー派遣・配置ないが最多-愛媛県がヤングケアラー報告書を公表
地ケア病棟の算定要件「短手3除外」で一致-在宅復帰率などの計算対象
少子化対策の財源どこから、歳出削減に飛び火-「既存の社保予算は抑制を」発言まとめ
フォーミュラリ推進に慎重論、社保審・部会-後発薬「使用促進よりも供給不安解消が第一」
厚生労働省は9日、次の医療保険制度改革に関する「議論の整理」の案を社会保障審議会・医療保険部会に示した。医療費適正化対策の一環としてフォーミュラリ(医薬品の処方推奨リスト)の取り組みを進める方針を案に盛…
続きを見る(外部サイト)
働き方で人材不足に対処
入院医療費大幅増、国保連11月審査分-入院外はマイナス
オンライン診療拡充、調剤の外部委託など推進へ-規制改革実施計画を決定、政府
高齢者の感染抑制で施設従業者に積極的検査を-コロナアドバイザリーボード分析・評価
コロナを甘く見るな
ねんりんピック新聞 2021 in 神奈川 を 発刊しました!(2022年11月12日)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に