介護アンテナ
TOP
フォーミュラリ推進に慎重論、社保審・部会-後発薬「使用促進よりも供給不安解消が第一」
2022.12.09
CBnews
HOME
CBnews
フォーミュラリ推進に慎重論、社保審・部会-後発薬「使用促進よりも供給不安解消が第一」
【感染症情報】手足口病が10週連続で減少-感染性胃腸炎、RSウイルスなども減少
介護・福祉業界のM&A 過去10年で最多タイ
認知症に誤診され得る発達障害の存在を報告-熊本大病院神経精神科特任助教らの研究グループ
全国のコロナ死亡者数5週連続で減少-感染研、3-9日のサーベイランス週報公表
認知症ケア加算、要件緩和を求める意見-「療養病床で取りやすく」、中医協・分科会
【解説】オンライン診療、地域の公民館でも-規制改革の論点に「患者の所在」
フォーミュラリ推進に慎重論、社保審・部会-後発薬「使用促進よりも供給不安解消が第一」
厚生労働省は9日、次の医療保険制度改革に関する「議論の整理」の案を社会保障審議会・医療保険部会に示した。医療費適正化対策の一環としてフォーミュラリ(医薬品の処方推奨リスト)の取り組みを進める方針を案に盛…
続きを見る(外部サイト)
新型コロナワクチン接種の62件を認定-厚労省が健康被害審査第二部会の審議結果公表
薬剤師業務、「調剤は目的ではない」-厚労省担当者、健康サポートなどの役割に期待感
言語聴覚士の臨床実習、3単位増の15単位に-厚労省がカリキュラム改善検討会で提案
大阪急性期・総合医療センター、1日も外来休診-「身代金」支払いの指示なし
「かかりつけ医機能」発揮19の事例-医師の書類作成、医療事務が補助
高齢者の生活サポート「いきガイド」開始、SOMPOケア-遠藤COO「幸福寿命を支えるサービスに育てていきたい」
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.01.27
診療報酬の特例段階的見直しへ、5類移行で-病床確保料も、3月上旬めどに方針
2023.01.27
電カル情報標準化、救急生活習慣病コードから整理-厚労省がWGに方向性を提示
2023.01.27
【解説】インフルエンザ、一部地域でピークアウトか-9県で患者報告数が減少、全国報告数の伸びも鈍化
2023.01.27
5類移行後の医療体制「段階的措置」要望へ、日病協-光熱費負担・処遇改善への財政支援も
2023.01.27
ファイザー社ワクチンの有効期間の延長周知を-厚労省が都道府県などに事務連絡
2023.01.27
看護職員のコロナ関連欠勤者数が2週連続減少-厚労省が重点医療機関の集計更新