介護アンテナ
TOP
コロナ恐怖尺度、日常生活の支障判断基準値を提案-筑波大の太刀川教授らが調査データ解析
2023.01.13
CBnews
HOME
CBnews
コロナ恐怖尺度、日常生活の支障判断基準値を提案-筑波大の太刀川教授らが調査データ解析
東京のインフルエンザ患者減少、注意報基準下回る-第11週、増加は2保健所管内のみ
サイバー被害の大阪急性期医療センターが完全復旧-2カ月余りで
シルバー産業新聞2000年8月10日号
21年の救急出動、再び600万件台に-搬送人数も増加、総務省消防庁
地域医療確保加算、実効性伴う要件設定を主張-働き方改革で中医協・支払側委員
セキュリティー確保策「まずは自院の状況把握を」-京大・黒田教授
コロナ恐怖尺度、日常生活の支障判断基準値を提案-筑波大の太刀川教授らが調査データ解析
国立大学法人筑波大は13日、同大医学医療系の太刀川弘和教授らが新型コロナウイルス恐怖尺度(Fear of COVID-19 Scale:FCV-19S)のカットオフ値を提案したと発表した。
続きを見る(外部サイト)
高めの伸び続く22年度医療費、4-10月も3.1%増-厚労省、入院外6.1%増
クラスター発生で医療班派遣 要請から24時間以内に
給食委託費など医療実調で把握、厚労省が提案-支払側の委員は違和感示す
地ケア病棟 高齢者の急変対応促進、同時改定で-介護医療院も、意見交換会で厚労省方針
【感染症情報】新型コロナが2週連続で減少-プール熱5週連続増、インフル・手足口病4週連続増
社福法人の地域貢献のしかた/大橋謙策(連載12)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に