介護アンテナ
TOP
介護事業所の管理者規定を緩和 テレワーク可能に-複数事業所兼務のケースも 厚労省
2023.09.06
CBnews
HOME
CBnews
介護事業所の管理者規定を緩和 テレワーク可能に-複数事業所兼務のケースも 厚労省
【対談】病院経営は人生を懸ける価値のある仕事-持続可能性のために病院経営を学ぶ仕組みが全国に必要
こころの健康相談、精神保健福祉センターで実施も-千葉県が総合計画の原案を公表
転倒・転落の防止と、生活状態把握する非接触見守りモニター 「AiSleep」
【インタビュー】ねんりんピック大会会長・黒岩祐治氏(神奈川県知事)
アルツハイマー病治療薬レカネマブFDAが正式承認-エーザイが発表
機能評価係数II、標準病院群内の格差5.5倍に-23年度、厚労省が官報告示
介護事業所の管理者規定を緩和 テレワーク可能に-複数事業所兼務のケースも 厚労省
人員・施設基準で求めている介護サービス事業所や施設の管理者の「専従・常勤」の規定に関して、厚生労働省は、これを緩和し、管理上支障が生じない範囲でテレワークが可能であることを初めて示した。複数の事業所の管…
続きを見る(外部サイト)
同時改定へ日医会長前向きな議論行われる-骨太方針原案からの修正踏まえ
後発薬の体制加算「段階廃止を」-中医協で支払側委員が要望
BA.5・XBB.1.5の割合が上昇-東京都のゲノム解析結果
ゲームのめり込み、連携先に精神保健福祉センター-消費者庁が相談対応マニュアル公表
療養期間後もウイルス拡散リスク、日医の釜萢氏-「エビデンスに基づく選択ではない」
競技トピックス・太極拳
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.10.04
診療報酬の補填状況12月めどに報告、厚労省-21-22年度分
2023.10.04
一般病床から介護医療院に転換できる?-データで読み解く病院経営(185)
2023.10.03
外来化学療法診療料の算定数追加、機能報告で-マンモ保有台数なども、厚労省
2023.10.03
認知症の人への支援、状態像に応じて早期リハ推進を-日本作業療法士協会などが分科会ヒアリングで要望
2023.10.03
インフレ下の診療報酬改定、さや当て本格化-財務省「公定価格の適正化」主張
2023.10.03
赤字の特養が6割超に 全国老施協調査-「施設の継続は大変厳しい」大山会長