介護アンテナ
TOP
少子化対策の財源どこから、歳出削減に飛び火-「既存の社保予算は抑制を」発言まとめ
2023.05.09
CBnews
HOME
CBnews
少子化対策の財源どこから、歳出削減に飛び火-「既存の社保予算は抑制を」発言まとめ
頻回受診対応でオンライン資格確認ログ情報活用を-生活保護議論の中間まとめ、精神障害者退院促進も
介護の申請・届け出、24年4月から原則電子化へ-報酬請求などは標準様式で
日医、NP制度化求める日看協に反論-タスク・シェア推進策のヒアリングで
「大阪市」は45圏域中24番目 近畿ブロック-和歌山の「新宮」が最多 「データは語る」(6)
マイナ保険証の加算を3区分に、中医協答申-来年4-12月、利用あり・なしで4点差に
厚労省「難病ケアマネジメント」セミナー開催、10/17 オンライン配信
少子化対策の財源どこから、歳出削減に飛び火-「既存の社保予算は抑制を」発言まとめ
岸田政権が掲げる「異次元の少子化対策」のたたき台がまとまり、それの実現に向けた政府内の議論が進んでいる。数兆円規模とされる財源の確保策が大きな焦点だ。現役世代が負担する社会保険料の引き上げで対応する案が…
続きを見る(外部サイト)
熱中症救急搬送者、前週比849人増の1198人-総務省消防庁が5月23-29日の速報値公表
シンエンス 電動車いすの利用状況を常時モニタリング 6月サービス開始
都道府県の医療計画見直し案、厚労省-がんや糖尿病で役割分担推進へ
介護サービスの基準省令改正を諮問、厚労相-社保審が答申へ
歳以上人口の推移は社会の介護必要量に深く関わっている
スタイリッシュな据置式手すり 「LOHATES(ロハテス)」 =マツ六=
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に