介護アンテナ
TOP
介護の管理者兼務要件を緩和へ-24年度改定で、小多機などの兼務制限撤廃も
2023.11.30
CBnews
HOME
CBnews
介護の管理者兼務要件を緩和へ-24年度改定で、小多機などの兼務制限撤廃も
【感染症情報】手足口病が10週連続で減少-感染性胃腸炎、RSウイルスなども減少
オンライン初診「かかりつけの医師」が原則実施-厚労省が指針見直し案
資格確認書一律交付の政府方針を評価、日医会長-「大きな前進」
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(26)-がん患者指導管理料「イ」、意思決定支援指針の作成
入院患者減少傾向も「高齢者の割合は未だ高い値」-東京都コロナモニタリング会議
コスト圧縮限界、病院給食明らかに赤字-物価高騰が委託先も直撃
介護の管理者兼務要件を緩和へ-24年度改定で、小多機などの兼務制限撤廃も
厚生労働省は、原則として常勤専従で兼務は不可とされている介護施設・事業所の管理者の責務について、サービス提供などで生じる事象を適時把握して職員や業務の一元的な管理・指揮命令を行うことを明確化し、管理者が…
続きを見る(外部サイト)
病床使用率「ほとんどの地域で3割を下回る」-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
緊急時メンタルヘルス、精神科医らのチーム周知を-総務省消防庁が都道府県などに事務連絡
保健所運用面にさまざまな課題、体制強化求める-厚労省が都道府県などに事務連絡
小児がん拠点15病院、指定継続へ-4月から4年間、厚労省
医療施設での複数の通信手段確保を要請-障害発生に備え、厚労省
看護師傾斜配置はどの程度進んでいるのか?-先が見えない時代の戦略的病院経営(174)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に