介護アンテナ
TOP
看護必要度IIの活用要件、拡大検討へ-届け出割合「年々上昇」
2023.11.09
CBnews
HOME
CBnews
看護必要度IIの活用要件、拡大検討へ-届け出割合「年々上昇」
認知症対策で介護従事者研修や電話相談窓口設置-栃木県が報告書公表、精神科デイケアなどの実績も
就業制限で医療者を十分配置できない状態が長期化-東京都コロナモニタリング会議
管理栄養士国家試験の項目整理、小項目に認知症も-出題基準案、基本的知識・技能を的確に評価
【5/20、6/17:オンライン】「MCI専門士」資格講座
オンライン資格確認のイレギュラー対応等を事務連絡-20日からの本格運用開始で、厚労省
AIケアプラン「SOIN(そわん)」は頼りになるパートナー
看護必要度IIの活用要件、拡大検討へ-届け出割合「年々上昇」
厚生労働省は8日、一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度II」(看護必要度II)を届け出る病院の割合が、急性期一般入院料で経年的に上昇しているとするデータを中央社会保険医療協議会に示した。
続きを見る(外部サイト)
オンライン資格確認、訪看STの導入義務化を諮問-保険証廃止に合わせ24年秋以降
アレルギー医療提供体制の従事者に歯科医師ら明記-厚労省が指針改正案を公表
処遇改善「構造的につながる仕組み必要」厚労相-補正予算案で
3回目接種、モデルナワクチン17日にも使用可-投与量半分、18歳以上が対象
【新卒・既卒5年以内】会社説明会のご案内 1月25日(東京都)
離島の交通不便さで訪問・通所系事業者参入困難も-徳島県が振興計画案公表、遠隔医療の充実も検討
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に