介護アンテナ
TOP
看護必要度IIの活用要件、拡大検討へ-届け出割合「年々上昇」
2023.11.09
CBnews
HOME
CBnews
看護必要度IIの活用要件、拡大検討へ-届け出割合「年々上昇」
離島の交通不便さで訪問・通所系事業者参入困難も-徳島県が振興計画案公表、遠隔医療の充実も検討
高齢者対象に音の聴取による脳活動の変化を検証-電気通信大・奈良県立医科大などが共同研究開始
合併後の阪和記念病院、DPC継続-231床増加
介護事故報告「医師が重大事故と判断したものに」-負担軽減への見直し求める声、給付費分科会
第3次募集を開始、感染症対策実地研修-厚労省
コロナ交付金に6,143億円、補正予算案決定-月6千円相当の看護職賃上げへ
看護必要度IIの活用要件、拡大検討へ-届け出割合「年々上昇」
厚生労働省は8日、一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度II」(看護必要度II)を届け出る病院の割合が、急性期一般入院料で経年的に上昇しているとするデータを中央社会保険医療協議会に示した。
続きを見る(外部サイト)
周産期医療体制整備や認知症支援体制構築も-東京都が「新しい多摩の振興プラン」公表
熱中症救急搬送3,528人、2週連続で減少-総務省消防庁が11-17日の1週間の速報値公表
県立病院の地方独立行政法人移行も視野に検討-千葉県が改革プラン案を公表
肝がんなど研究促進事業助成件数が前年度比3倍に-厚労省が2021年度の暫定値を報告
サイバー攻撃防止・早期復旧へ連携、日医と警察庁-覚書締結、業務に配慮して捜査
介護現場でICT活用進める人材育成研修 厚労省が周知-オンラインと対面で開催 事務連絡
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に