介護アンテナ
TOP
看護必要度IIの活用要件、拡大検討へ-届け出割合「年々上昇」
2023.11.09
CBnews
HOME
CBnews
看護必要度IIの活用要件、拡大検討へ-届け出割合「年々上昇」
20年度介護費用10.7兆円 過去最多
歩行器 貸与100万件、特殊寝台超えは確実
医師時短計画の評価申し込み471件、9日時点-「約3割が評価終了」日医
調剤料を2分、対物業務新点数と対人業務新点数に-中医協「議論の整理」、新要件設定も
原油・物価高騰の「影響あり」病院86.6%-特養88.5%、福祉医療機構調べ
妊婦禁忌のゾコーバ錠、投与後に妊娠4週目判明-厚労省が注意喚起、医療機関は入念に確認を
看護必要度IIの活用要件、拡大検討へ-届け出割合「年々上昇」
厚生労働省は8日、一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度II」(看護必要度II)を届け出る病院の割合が、急性期一般入院料で経年的に上昇しているとするデータを中央社会保険医療協議会に示した。
続きを見る(外部サイト)
感染症対応の司令塔、内閣官房に秋ごろ設置へ-改正インフル特措法・内閣法が成立
マイナ保険証関連の評価「利用率を要件に」-中医協・支払側、補助金との重複をけん制
新規感染の全数把握「急に中止」は困難-日医・釜萢氏「準備できていない」
介護生産性向上へ、効果実証早ければ6月開始- 厚労省
義足は語る~戦争で足を失った戦傷病者の歩み~
医療情報二次利用、保護と利活用の法制度が論点に-WG議論は公的DB対象
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に