介護アンテナ
TOP
東京のインフルエンザ患者報告数が増加-第10週、21保健所管内で前週を上回る
2023.03.15
CBnews
HOME
CBnews
東京のインフルエンザ患者報告数が増加-第10週、21保健所管内で前週を上回る
【お詫びと訂正】福祉用具の日しんぶん2022
医療費の診療所シェア2割切る、薬局が上昇し並ぶ-20年度概算医療費、19.6%対17.9%
子どもの医療費助成、都道府県は就学前が最多-厚労省調査
初診料の算定がコロナ前の8割まで回復-オンライン診療料再び減、21年6月審査分
7月の熱中症搬送2万7209人、55%が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
コロナ診療の手引きに高齢者・小児管理の項目追加-厚労省が第9.0版を都道府県などに事務連絡
東京のインフルエンザ患者報告数が増加-第10週、21保健所管内で前週を上回る
東京都のインフルエンザ患者報告数が増加したことが15日、感染症発生動向調査の週報(第10週、WEB版)で分かった。都内の全31保健所管内のうち、21保健所管内で前週の患者報告数を上回った。
続きを見る(外部サイト)
「コロナ禍における介護事業所の課題と対策」を公表-介護労働安定センター
クロザピン投与、「緊急時24時間対応」要件削除を-関係4学会、検査頻度の見直しも要望
依存症専門医療機関で家族向け回復プログラム実施-千葉県がギャンブル等依存症対策推進計画案を公表
調剤薬局倒産が年間最多、8月末で-21年は30件台の可能性、TSR
国内2例目のサル痘患者、都内の医療機関に入院-口内粘膜疹などの症状、状態は安定
思春期の孤独感、自殺関連問題のリスク高める-NCGMや東京都医学総合研究所など研究成果発表
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.03.20
血液製剤基本方針変更で血漿分画製剤需給など検討-薬食審血液事業部会で議論、23年度中に告示へ
2023.03.20
コロナ新規入院、10歳代と40歳代で微増-感染研が第10週のコロナサーベイランス週報公表
2023.03.20
アルコール健康障害対策、医療連携の推進を目標に-沖縄県が第2期計画公表、専門医療機関の整備も
2023.03.20
弁護士騙り架空請求、医法協が注意喚起-「安易に反応せず警察に連絡を」
2023.03.20
「妊娠していない」ゾコーバ錠使用で入念に確認を-厚労省が事務連絡、医療機関への注意喚起求める
2023.03.20
離島介護サービス、事業所整備助成や外国人活用も-福岡県が離島振興計画案を公表