介護アンテナ
TOP
小多機 認知症対応力強化に向けて区分を新設-専門的研修修了者の配置、ケア指導など対象に
2023.10.24
CBnews
HOME
CBnews
小多機 認知症対応力強化に向けて区分を新設-専門的研修修了者の配置、ケア指導など対象に
国保連5月審査分、件数・医療費とも横ばい-調剤医療費は薬価改定の影響でマイナス
9月の熱中症搬送4,931人、半数近くが高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
介護分野の特定技能1号初めて2万人を超える-コロナ水際措置なくなり新規入国者が増加
社会保障費の自然増、24年度は5,200億円-概算要求基準を閣議了解
地方公共団体のメンタルヘルス対策方針の研究調査も-過労死等防止対策推進協議会で総務省が説明
薬価や医療材料などの制度見直し案了承-中医協・総会
小多機 認知症対応力強化に向けて区分を新設-専門的研修修了者の配置、ケア指導など対象に
認知症高齢者の利用が増える傾向にある「小規模多機能型居宅介護」(小多機)について、厚生労働省は23日の社会保障審議会・介護給付費分科会で、認知症対応力の向上に向けて現行の認知症加算の取り組みに加え、新た…
続きを見る(外部サイト)
介護施設の協力医療機関 緊急時の相談・入院受入れ義務化
かかりつけ医の認定制、「受診狭めるなら容認できず」-日医・中川会長
高齢障害者サービス、市町村の差異なくし適切運用-厚労省が社保審障害者部会に明確化を提案
精神病床の退院調整、現場に合わせた評価体系に-厚労省が提案、入退院支援の取り組み評価も
重点医療機関看護職員のコロナ関連欠勤が7週連続増-集計更新、東京が最多
心電図モニター装着は看護必要度の評価から外れるのか-データで読み解く病院経営(135)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に