介護アンテナ
TOP
医療・介護の「適切な財源」確保を要望-42団体の国民医療推進協議会が決議
2023.12.05
CBnews
HOME
CBnews
医療・介護の「適切な財源」確保を要望-42団体の国民医療推進協議会が決議
医薬品安定供給、業界再編視野に入れた取り組みを-少量多品目生産では対応困難、有識者検討会報告書
急性期一般2-6「早急に廃止」求める、支払側-新たな病棟類型への移行を想定
感染対策向上加算、院内巡回は2人以上が必須-必要に応じて各部署を巡回、22年度改定Q&A
医療材料3品目、保険償還価格に計算ミス-厚労省、官報で訂正へ
がんの外来受診コロナ前の水準に回復、21年末-GHC調べ、「入院・手術なし」は回復し切れず
「認定再編計画」活用で施設の一部共用を容認-診察室や病室などは不可、地域医療構想推進で厚労省
医療・介護の「適切な財源」確保を要望-42団体の国民医療推進協議会が決議
長期化する物価高騰には、一時的ではなく恒常的な対応が必要だとして、日本医師会など医療や介護の42団体が参加する「国民医療推進協議会」は4日の総決起大会で、医療・介護の「適切な財源」の確保を求める決議を…
続きを見る(外部サイト)
インフル患者報告97人、コロナ流行前の2.2%-厚労省が発生状況公表、10-16日の1週間
オンラインの初・再診料要件、厳格化案を了承-「向精神薬初診で処方せず」の掲示必須に
医療機能の違いで病院の費用構造に差-公的価格検討委、急性期大規模は物件費が高い
オンライン資格確認、6つのケースで導入猶予-「整備が未完了」なら最大で半年、厚労省案
入院時の食費引き上げ額、年内に結論 中医協-「医療界全体が納得できる形で」との声
インフルエンザ入院患者数が4週連続で増加-厚労省が第7週の概況公表、約6割が10歳未満
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に