介護アンテナ
TOP
看護必要度また見直しへ、24年度に-入院の機能分化促進
2023.08.10
CBnews
HOME
CBnews
看護必要度また見直しへ、24年度に-入院の機能分化促進
年齢層ごとの看護職員ベースアップなど要望-診療・介護報酬での加算も、日看協
日薬・山本会長5選、100年先・200年先の薬剤師像を-リフィル導入と改正薬機法・薬剤師法の趣旨踏まえ
一般病床から介護医療院に転換できる?-データで読み解く病院経営(185)
ノババックス製、「12歳以上」に引き下げ-コロナワクチン、初回免疫で
デング熱輸入例の報告数が増加傾向-感染研が情報更新、推定感染地はベトナムが最多
医療型短期入所、介護老人保健施設の事務負担軽減-厚労省が検討チームに方向性提示
看護必要度また見直しへ、24年度に-入院の機能分化促進
厚生労働省は10日、2024年度の診療報酬改定で一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)を22年度に続いて見直す方針を中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に示し…
続きを見る(外部サイト)
看護必要度から心電図モニターの管理を削除すべきか-先が見えない時代の戦略的病院経営(162)
ギャンブル等依存症治療研修、医療機関に受講促す-東京都が計画公表、専門医療機関・拠点機関選定も
「病院広報アワード」初開催、優れた病院を表彰-CBニュース編集部・石川メンバーに聞く
パーキンソン病患者と健常者で会話内容に差異-名古屋大が研究グループの成果発表
急性期一般入院料2・3は検討に値するか(後編)-データで読み解く病院経営(155)
データ解析で糖尿病DPP-4阻害薬の安全性確認-岐阜大が研究成果を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.10.04
一般病床から介護医療院に転換できる?-データで読み解く病院経営(185)
2023.10.03
外来化学療法診療料の算定数追加、機能報告で-マンモ保有台数なども、厚労省
2023.10.03
認知症の人への支援、状態像に応じて早期リハ推進を-日本作業療法士協会などが分科会ヒアリングで要望
2023.10.03
インフレ下の診療報酬改定、さや当て本格化-財務省「公定価格の適正化」主張
2023.10.03
赤字の特養が6割超に 全国老施協調査-「施設の継続は大変厳しい」大山会長
2023.10.03
罹患後症状者の精神状況悪化やマスク外す不安も-厚労省が精神保健福祉センターの対応状況を公表