介護アンテナ
TOP
障害福祉事業所の職員 応募少なく充足率は6割弱-“低賃金が背景” 報酬の抜本引き上げを要望
2023.08.10
CBnews
HOME
CBnews
障害福祉事業所の職員 応募少なく充足率は6割弱-“低賃金が背景” 報酬の抜本引き上げを要望
認知症基礎研修「義務化の効果みられる」と評価も-社保審・介護給付費分科会で意見
電子処方箋26日開始、154施設が対応可能-病院・診療所が1割にとどまる
データなどの複製、外部保管の病院は2割弱-セキュリティ予算、年500万円未満が半数超
日本介護経営学会 シンポジウム 3月13日(日)開催
「AIホスピタル」などを開発促進工程表に追加-厚労省が見直し案を提示
どうする、どうなる!?「かかりつけ医機能」の定義-【インタビュー編1】宇都宮氏「既に明確化」
障害福祉事業所の職員 応募少なく充足率は6割弱-“低賃金が背景” 報酬の抜本引き上げを要望
厚生労働省の障害福祉サービス等報酬改定検討チームが9日に行った関係団体へのヒアリングでは、事業所の職員が不足している現状が示された。障害者支援団体が、職員の充足率が「正規職員」で約5割、「非正規職員」で…
続きを見る(外部サイト)
施設内療養への補助額、10月から半減-退所前連携加算の特例、算定日数を短縮
認知症、治療経過や生活背景の情報共有促進へ-同時改定で厚労省、診断・治療やケアに活用
《福祉用具で解決!介護の困りごと》多種多様なおむつ、状態に 合わせた選択で安心を/排泄支援(浜田きよ子さん)
診療報酬改定の施行時期見直し検討、厚労省-“デスマーチ”解消へ、医療DX工程表の骨子案
外来医療が全国的に逼迫、日医が認識-電話相談の窓口拡充など提言
24年度報酬改定 プラス1.59で決着 1月に新報酬案
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に