介護アンテナ
TOP
認知症基礎研修「義務化の効果みられる」と評価も-社保審・介護給付費分科会で意見
2023.10.13
CBnews
HOME
CBnews
認知症基礎研修「義務化の効果みられる」と評価も-社保審・介護給付費分科会で意見
緊急手術「350件」から考える急性期充実体制加算-先が見えない時代の戦略的病院経営(192)
20年度概算医療費42.2兆円、前年度比1.4兆円・3.2%減-厚労省、過去最大のマイナスで3年前の水準に戻る
看護・介護の処遇改善を提言、民間議員-諮問会議で、継続的賃上げの具体策
コロナ新規患者報告数が前週比20.8%増加-43都道府県で前週上回る 厚労省が公表
【感染症情報】感染性胃腸炎報告数が減少に転じる-手足口病は11週連続で減少
法人の診療所補助金なしで黒字幅拡大、22年度に-「個人」は大幅黒字
認知症基礎研修「義務化の効果みられる」と評価も-社保審・介護給付費分科会で意見
2021年度の介護報酬改定で受講が義務付けられた「認知症介護基礎研修」について、11日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会では、受講した人たちの半数近くがケアの知識を習得できたという調査結果(速…
続きを見る(外部サイト)
感染症情報RSウイルスが5週連続で増加-ヘルパンギーナも
離島の交通不便さで訪問・通所系事業者参入困難も-徳島県が振興計画案公表、遠隔医療の充実も検討
感染症対策強化など盛り込む、新たな経済対策-医療DX推進
がんなど新生物の医療費、入院は増え入院外は減-20年度、健保連調べ
【2~3月】介護現場における生産性向上推進フォーラム
新型コロナウイルス感染症対策事例 噴霧や清拭に次亜塩素酸水活用 フォンティーヌ相模原陽光台
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に