介護アンテナ
TOP
認知症基礎研修「義務化の効果みられる」と評価も-社保審・介護給付費分科会で意見
2023.10.13
CBnews
HOME
CBnews
認知症基礎研修「義務化の効果みられる」と評価も-社保審・介護給付費分科会で意見
審議会のライブ配信、コロナ5類移行後は?-加藤厚労相「支障ないなら継続していけば」
サイバー攻撃を受けた病院が伝えたいこと〈下〉-インシデントを防ぐのに必要な対応
診療報酬改定「国民の負担軽減に」、支払側が要請書-医療機関の経営は総じて安定、引き上げる環境にない
ハイリスク妊産婦連携指導料、算定伸び悩み-要件緩和要望へ、日本産婦人科医会
【お詫びと訂正】
介護従事者の処遇改善に向け署名簿を提出-厚労相宛て 日本介護クラフトユニオンなど
認知症基礎研修「義務化の効果みられる」と評価も-社保審・介護給付費分科会で意見
2021年度の介護報酬改定で受講が義務付けられた「認知症介護基礎研修」について、11日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会では、受講した人たちの半数近くがケアの知識を習得できたという調査結果(速…
続きを見る(外部サイト)
集中的実施計画に基づく高齢者施設のPCR検査準備を-措置区域の指定を受ける以前に、厚労省
コロナ後遺症の診療、3カ月ごと147点-報酬特例で評価へ、来年3月まで
業界主張に配慮と見解表明、中間年薬価改定で製薬団体-0.625倍超踏襲は「誠に遺憾」
9月の熱中症搬送4,931人、半数近くが高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
妊産婦メンタルヘルス、精神科と産科連携体制構築-大阪府が自殺対策計画案を公表
敷地内薬局に医科点数適用、グループ全体の評価下げの声-中医協、診療側・支払側の双方から集中砲火
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に