介護アンテナ
TOP
強度行動障害、医療従事者向け研修プログラム作成へ-24年度厚労科研、精神科医療関係者ら調査を基に
2023.08.08
CBnews
HOME
CBnews
強度行動障害、医療従事者向け研修プログラム作成へ-24年度厚労科研、精神科医療関係者ら調査を基に
マイナ保険証の利用登録解除可能に、厚労省方針-デジタルとアナログ対応の併用期間を設定
薬価下支えルールの充実求める、日薬連など3団体-基礎的医薬品の拡大など、物価高騰踏まえ
地ケア減算「役割果たせば影響少ない」-厚労省・金光課長補佐
XBB対応1価ワクチン、秋接種で追加購入合意-ファイザーと1,000万回分、厚労省
デジタルツール活用し感染症対応全体の効率化を-東京都が「保健所のあり方検討会」報告書を公表
「かかりつけ医」認定制度、財務省提案-フリーアクセスから「質重視」へ
強度行動障害、医療従事者向け研修プログラム作成へ-24年度厚労科研、精神科医療関係者ら調査を基に
2024年度の厚生労働科学研究の概要に、強度行動障害に関する新規研究が盛り込まれた。厚生労働省によると、障害者政策総合研究事業で、強度行動障害の医療従事者向け研修プログラム開発に向けた研究を行う。
続きを見る(外部サイト)
業界トップリーダーが登壇「CAREKARTE Webセミナー2022」
精神科救急医療体制による緊急時の対応など充実も-沖縄県が障害者基本計画案を公表
病床使用率が上昇傾向、救急搬送困難事案数も増加-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
医誠会国際総合病院、DPC継続-2病院合併で
介護事業者の賃上げ、23年は1.4%-NCCU調査、全産業との格差拡大を懸念
在支病・地ケア病棟に「協力医療機関」の努力義務-厚労省案、医療と介護の連携強化策
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に