介護アンテナ
TOP
マイナ保険証の利用登録解除可能に、厚労省方針-デジタルとアナログ対応の併用期間を設定
2023.08.07
CBnews
HOME
CBnews
マイナ保険証の利用登録解除可能に、厚労省方針-デジタルとアナログ対応の併用期間を設定
看護職員処遇改善評価料31-70が8割-今年3月現在、厚労省「想定通り」
中小の給食事業者、売上10億円未満の2割超が赤字-東京商工リサーチ調べ 食材費など高騰で
入院患者数8週連続減、第7波ピーク時の25%に-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
千葉県の介護保険 2040年、訪看利用6割増
診療GL改訂、報酬見直しの判断材料に-手術などの医療技術、24年度改定で
厚労省「難病ケアマネジメント」セミナー開催、10/17 オンライン配信
マイナ保険証の利用登録解除可能に、厚労省方針-デジタルとアナログ対応の併用期間を設定
厚生労働省は4日、「マイナ保険証」の利用をいったん登録しても解除できるようにする方針を決めた。利用登録を解除した人には医療保険者が「資格確認書」を交付する。利用登録した後の解除の手続きはこれまで明確にさ…
続きを見る(外部サイト)
東京のコロナ入院患者増「注視する必要がある」-発熱患者の増加で救急医療に負荷も
自閉スペクトラム症モデルマーモセット開発に成功-国立精神・神経医療研究センターの研究グループ
窃盗症患者、健常者に見られない視線の動きと反応-京都大が研究グループの成果発表
メタボ健診実施率56.5%、21年度-コロナ禍で2年ぶり上昇
治療薬など緊急承認へ、改正薬機法が成立-塩野義の経口薬への適用に注目
検査・陽性数増や陽性率上昇で罹患率上がる懸念も-10月24-30日のコロナサーベイランス週報
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に