介護アンテナ
TOP
感染対策、「恒常的」な評価の議論始まる-コロナ特例は適切な時期に議論
2023.07.27
CBnews
HOME
CBnews
感染対策、「恒常的」な評価の議論始まる-コロナ特例は適切な時期に議論
離島振興、遠隔医療を積極的に活用し連携強化-島根県が計画の素案公表、障害者の地域移行支援も
診療情報提供料III、基準満たすのに8割未算定-「紹介元からの求めがない」などが理由
精神保健指定医の開業増加、病院急性期は人材不足-厚生労働白書、精神科医療の需要多様化も
特許中の薬価維持・新薬の薬価算定など提言-日米欧製薬3団体、長期品は引き下げ促進
病床確保料、過大受給なら返還要求 厚労相-自主点検の依頼を都道府県に要請
7月審査分医療費がコロナ前上回る、国保連-件数は戻らず
感染対策、「恒常的」な評価の議論始まる-コロナ特例は適切な時期に議論
中央社会保険医療協議会は26日、2024年度の診療報酬改定に向けて医療機関の感染症対策の議論を始め、厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症を含む新興感染症以外への対応と、新興感染症の発生・蔓延時を想定…
続きを見る(外部サイト)
介護医療院3カ月間で12施設増、ペース鈍化-厚労省調べ、全国で751施設に
「DVを繰り返す心理」テーマに精神科医が講演-埼玉県が発表、11月13日にフォーラム開催
シルバー産業新聞 2023年1月10日号を発刊しました
少子化対策の財源巡る議論に危機感全自病-医療からの移譲は正しいのか
急性期一般入院料1で2割が基準未達、看護必要度見直し-中医協、シミュレーションに診療側「あり得ない」
(その3)イベントで情報を効果的に伝える「戦略」とは-「病院広報アワード」受賞への道(最終回)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に