介護アンテナ
TOP
オミクロン株の状況踏まえ早期の陽性者把握が必要-厚労省が入国者フォローアップの留意点を事務連絡
2021.12.01
CBnews
HOME
CBnews
オミクロン株の状況踏まえ早期の陽性者把握が必要-厚労省が入国者フォローアップの留意点を事務連絡
新型コロナワクチン接種の58件を認定-厚労省が健康被害審査部会の審議結果公表
5都府県でコロナ抗体保有率疫学調査を実施へ-厚労省が発表、推移把握や基礎データに
入院患者の約70%が60歳代以上「動向を注視」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
【感染症情報】手足口病の患者報告数が5週連続減-感染性胃腸炎は横ばい
【オンライン】介護現場のICT入門編~スタッフ教育をスマホで効率化 1月31日
障害分野も過度なローカルルールや兼務体制見直しを-事業者団体が意見 報酬改定検討チームで
オミクロン株の状況踏まえ早期の陽性者把握が必要-厚労省が入国者フォローアップの留意点を事務連絡
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、入国者らに対する健康フォローアップの実施に当たっての留意点に関する事務連絡(11月29日付)を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出し…
続きを見る(外部サイト)
武見厚労相「まず新型コロナ対応、次に医療DX」-薬価改定は、全体をよく検討して
医師会vs財務省の構図に懸念 財政審・増田氏-「本質見誤る」、診療報酬改定巡り
病床確保料、財務省「着実に脱却を」-「臨時異例の支援」で病院収益が大幅改善
国保連4月審査分、医療費がマイナス-21年度3回目
緊急時訪問看護加算引き上げ要望、介護報酬改定で-訪問看護事業協会、医療保険と“異なる評価”
地ケア持つ病院の約8割が夜間・深夜も救急対応-受け入れ頻度「週7日」が最多
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に