介護アンテナ
TOP
厚労相「義務化対象のほぼ全て」で9月末までに-マイナ保険証への対応
2023.04.04
CBnews
HOME
CBnews
厚労相「義務化対象のほぼ全て」で9月末までに-マイナ保険証への対応
匿名感染症関連情報の利活用、有識者会議設置へ-厚労省、ガイドライン作成も
民間の検査体制が十分整うまで地衛研が検査実施を-地域保健対策指針の改正案概要
コミナティ筋注副反応疑い死亡事例1,643件に-厚労省が報告、ヌバキソビッド筋注の初事例も
インフルエンザ患者報告数が前週比2.3倍に-厚労省が第51週の発生状況を公表
見守りシステム「ライブコネクト」機能充実 対話・カメラ確認サービス追加 =Z-Works=
LIFEのFBデータを読めるのか、急がれるケアマネ教育-介護経営に明るい未来をもたらすために(6)
厚労相「義務化対象のほぼ全て」で9月末までに-マイナ保険証への対応
加藤勝信厚生労働相は4日の閣議終了後の記者会見で、マイナ保険証への対応に必要なオンライン資格確認のシステムについて、原則義務化の対象になっている医療機関や薬局のほぼ全てで9月末までに導入可能だとの認識…
続きを見る(外部サイト)
診療報酬改定の施行時期見直し検討、厚労省-“デスマーチ”解消へ、医療DX工程表の骨子案
技術評価の対象は約750件、次期診療報酬改定-中医協・分科会
発症9日目以内の抗原定性検査に唾液検体を追加-厚労省コロナ対策本部が第5.1版を事務連絡
敷地内薬局の不適切誘致、厳正な対処要望-「保険事業の根幹揺るがす」中医協で日薬・森委員
【インタビュー】ねんりんピック大会会長・黒岩祐治氏(神奈川県知事)
定期接種対象の希望者に早期接種呼び掛けを-インフルエンザワクチン、厚労省が事務連絡
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.06.02
東京都が向こう10年の離島振興計画を公表-看護師・医師を安定確保の取り組みも
2023.06.02
急性期2,367病棟の半数が「6対1」クリア-日看協調べ
2023.06.02
人生会議、医師でも「よく知っている」は半数に満たず-厚労省調査
2023.06.02
介護DB二次利用「申請から受領まで時間かかる」-ワーキンググループで課題をヒアリング
2023.06.02
診療報酬改定DX、26年度から本格実施-デスマーチ”解消へ、政府が工程表
2023.06.02
特養が利用料滞納に苦慮、家族のトラブル影響も-終活協議会、保証サービスの活用探る