介護アンテナ
TOP
厚労相「義務化対象のほぼ全て」で9月末までに-マイナ保険証への対応
2023.04.04
CBnews
HOME
CBnews
厚労相「義務化対象のほぼ全て」で9月末までに-マイナ保険証への対応
急性期一般の10対1病棟「再編検討」明記-附帯意見、厚労省が27項目の素案
サル痘の危険情報発出、渡航に「特別な注意必要」-外務省、WHOの「緊急事態」認定で
高齢者への感染波及で重症者増につながる可能性も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
「感染対策アドバイザー検定」~適切な従業員教育で新型コロナウイルス対策を効果的に
アルツハイマー新薬レカネマブ、年内に保険適用へ-高額薬ルールで薬価算定方法検討、中医協
コロナ5類移行に備えて定点把握の準備を-厚労省結核感染症課長が通知、発生届提出など廃止
厚労相「義務化対象のほぼ全て」で9月末までに-マイナ保険証への対応
加藤勝信厚生労働相は4日の閣議終了後の記者会見で、マイナ保険証への対応に必要なオンライン資格確認のシステムについて、原則義務化の対象になっている医療機関や薬局のほぼ全てで9月末までに導入可能だとの認識…
続きを見る(外部サイト)
解凍後のワクチン、一部自治体で再冷凍し使用-厚労省が注意喚起、適切に使用を
標準型電子カルテ、無床診療所で先行開発-2段階で普及目指す 厚労省
個人番号の誤登録33件、オンライン資格運用後-配慮必要な薬剤情報の閲覧1件、11月末時点
入院分科会で外来医療も評価へ、中医協-名称も変更
アテゾリズマブの副作用の経過・処置記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
GWに向け移動・接触増加「影響に注意が必要」-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に