介護アンテナ
TOP
医事課業務委託の問題点-公立病院は、なぜ赤字か(8)
2023.07.21
CBnews
HOME
CBnews
医事課業務委託の問題点-公立病院は、なぜ赤字か(8)
デング熱輸入例の報告数、前年の約7倍の規模に-感染研が情報更新、推定感染地はベトナムが最多
ねんりんピック、2025年度は岐阜県で開催-厚労省が発表
ゲーム障害に対応できる相談員育成も-埼玉県が依存症対策推進計画を公表
全利用者をBI評価 福祉用具の効果測定に
モデルナ社ワクチンの対象年齢を更新-厚労省健康局長が予防接種実施手引き改訂を通知
オンライン診療の指針、改定の方向性をおおむね了承-今後の検討会で改定案を議論、厚労省
医事課業務委託の問題点-公立病院は、なぜ赤字か(8)
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口 務】 公立病院の赤字の原因の1つが、業務委託費にあることを前回説明しました。今回はその中でも病院経営に大きく関係する医事課業務の委託について説明いたします。公立…
続きを見る(外部サイト)
看護職員のコロナ関連欠勤者数が7週連続減少-厚労省が重点医療機関の集計更新
少子化財源、首相が支援金制度の具体化指示-来年の通常国会に関連法案提出
精神科医らが認知症高齢者家庭訪問し相談・支援も-広島県が高齢者ガイドブック公表
ロキソニンSプレミアムの用法・用量を誤って説明-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
病院上層部のコメディカル職員の重要性認識不足 その1-公立病院は、なぜ赤字か(9)
薬価乖離率は6.0%、厚労省速報-22年度比1.0ポイント縮小
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に