介護アンテナ
TOP
薬価乖離率は6.0%、厚労省速報-22年度比1.0ポイント縮小
2023.12.01
CBnews
HOME
CBnews
薬価乖離率は6.0%、厚労省速報-22年度比1.0ポイント縮小
財政審、診療所の報酬単価5.5%引き下げ提言-診療報酬本体「マイナス改定が適当」
急性期一般1、平均在院日数の基準短縮検討へ-診療側委員は「数字の追い掛けっこ」
紹介・逆紹介割合、報告免除規定を明示-21年度実績満たせば翌年度の半年分は不要、厚労省
所得高い65歳以上の介護保険料、「応能負担を」-社保審・部会で複数意見
規制改革推進が介護のオンライン化に与える影響は-介護経営に明るい未来をもたらすために(5)
出産費や室料差額など公表へ、医療機関ごとに-社保審・部会が了承
薬価乖離率は6.0%、厚労省速報-22年度比1.0ポイント縮小
現在の公定薬価と実際に取り引きされている「市場実勢価格」の平均乖離率は9月現在で約6.0%だったことを、厚生労働省が1日公表した。2022年度と比べて1.0ポイント縮小。これを踏まえて、24年度診療報酬…
続きを見る(外部サイト)
7週連続で新型コロナ患者報告数増える、厚労省
サル痘患者の公共交通機関利用を容認-厚労省が事務連絡、やむを得ない場合に
10月からのLIFE問い合わせ受付体制を一部変更-厚労省
ヘルパンギーナ 九州で流行の兆し-宮崎県で警報基準値を超過
ケアマネアンケート 利用者負担「原則2割」 反対83%
コロナワクチン接種の死亡事例含む25件を認定-厚労省が予防接種審査分科会の審議結果公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に