介護アンテナ
TOP
薬価乖離率は6.0%、厚労省速報-22年度比1.0ポイント縮小
2023.12.01
CBnews
HOME
CBnews
薬価乖離率は6.0%、厚労省速報-22年度比1.0ポイント縮小
財政審、診療所の報酬単価5.5%引き下げ提言-診療報酬本体「マイナス改定が適当」
複数の訪問看護STで管理者、厚労省案-介護と足並み、診療側から慎重論
【病院給食クライシス】もはや限界間近-食材・原材料費の高騰が止まらない
地域医療確保加算、救急搬送2千件以上の要件柔軟化を-中医協・分科会で複数委員
サイバー被害「報告窓口統一化を」-警察庁の検討会が報告書公表
EPA看護師・介護福祉士候補者の得点基準を公表-厚労省、滞在期間延長の条件となる国家試験で
薬価乖離率は6.0%、厚労省速報-22年度比1.0ポイント縮小
現在の公定薬価と実際に取り引きされている「市場実勢価格」の平均乖離率は9月現在で約6.0%だったことを、厚生労働省が1日公表した。2022年度と比べて1.0ポイント縮小。これを踏まえて、24年度診療報酬…
続きを見る(外部サイト)
広告禁止、厚労省から認定得たように誤認させる表現-事例解説書を改訂、厚労省
管理栄養士国家試験の項目整理、小項目に認知症も-出題基準案、基本的知識・技能を的確に評価
介護施設の基準費用額引き上げ、厚労省案-光熱水費の高騰踏まえ
高齢者救急、新病棟や「下り搬送」で対応-協力医療機関への加算も
レナリドミド後発品想定した管理手順改訂を周知へ-厚労省が調査会に報告、医療機関に注意喚起も
風邪薬など濫用防止へ、成分に応じた規制を提言-規制改革WGで委員
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に