介護アンテナ
TOP
デング熱輸入例の報告数、前年の約7倍の規模に-感染研が情報更新、推定感染地はベトナムが最多
2022.10.17
CBnews
HOME
CBnews
デング熱輸入例の報告数、前年の約7倍の規模に-感染研が情報更新、推定感染地はベトナムが最多
コロナで医療機関と連携構築、高齢者施設の93%-厚労省調べ
「対人への転換」再び、報酬改定の基本方針-厚労省が提案、中医協では「対物と両輪で」
物価高騰で賃上げの余裕なく離職増、介護11団体-財政措置などを求める要望書を政府に提出
プール熱患者数、過去10年最多を4週連続更新-45都道府県で前週上回る
イミフィンジ点滴静注の副作用症例記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
医療情報の安全管理ガイドライン、最新版公表-経営層の順守事項など明示、厚労省
デング熱輸入例の報告数、前年の約7倍の規模に-感染研が情報更新、推定感染地はベトナムが最多
国立感染症研究所は17日、デング熱に海外で感染して日本で発症した「輸入例」の報告数などの情報を更新した。2022年の報告数(1-9月、5日時点)は55例で、前年の約7倍の規模となっている。
続きを見る(外部サイト)
4回目接種対象範囲、様々な情報収集しながら検討-厚労省健康局長が都道府県知事らに通知
理学療法士国家試験、合格率は87.4%-厚労省が発表、前回より7.8ポイントアップ
地ケアは高齢者救急の担い手足り得るか-先が見えない時代の戦略的病院経営198
コロナ5類移行で補正予算、医療への負荷を軽減-東京都が公表、治療薬の活用促進も
東京のコロナ入院患者が増加、救急医療に負荷も-専門家分析、ハイリスク者への感染拡大に注意を
看護師の処遇改善は独自色発揮のチャンス-データで読み解く病院経営(158)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に